死亡



(出典 www.edu.city.yokohama.lg.jp)


加害者も被害者もですけど、周りの生徒達のメンタル気になりますね‥。

1 記憶たどり。 ★ :2021/11/25(木) 05:44:49.98

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359041000.html

24日朝、愛知県弥富市の中学校で、14歳の3年生の男子生徒が同学年の14歳の男子生徒に包丁で刺され、
病院に搬送されましたが死亡しました。警察は刺した生徒を殺人未遂の疑いでその場で逮捕し、
今後容疑を殺人に切り替えて捜査を進めることにしています。

24日午前8時すぎ、愛知県弥富市の中学校から「生徒どうしのトラブルで生徒がおなかを刃物で刺された」
と警察に通報がありました。

警察などによりますと、校舎内でこの学校に通う3年生の伊藤柚輝さん(14)が、同学年の14歳の男子生徒に
包丁で腹部付近を刺され、病院に搬送されましたが死亡しました。

刺した生徒は学校の教諭に取り押さえられ、駆けつけた警察官に殺人未遂の疑いでその場で逮捕されました。

警察によりますと、2人は現在は別のクラスですが去年は同じクラスだったということで、逮捕された生徒は調べに対し
「私がやったことで間違いありません」と容疑を認めているということです。

警察は今後容疑を殺人に切り替えて捜査を進めることにしています。

「トラブルあったかわかっていない」市教委 原因究明急ぐ

事件を受けて、市の教育委員会が会見を開き、2人の間にトラブルがあったかはわかっていないとしたうえで、
第三者委員会を設置して原因の究明を進めることを明らかにしました。

弥富市教育委員会の会見は、24日午後2時すぎから市役所で開かれ、奥山巧教育長が
「生徒、保護者、市民に深くおわびします。命の尊さをあらゆる場面で展開してきたつもりですが、
力及ばず申し訳ない」と述べました。

教育委員会などの説明によりますと、2人は中学2年生の時に同じクラスでしたが、いまは別のクラスで、
2人の間にトラブルがあったかどうかはわかっていないということです。
教育委員会は第三者委員会を設置し、原因の究明を急ぐことにしています。

また事件後の学校の対応としては、3年生の生徒を別の教室に移動させ、
保護者には午前11時50分ごろに事件について連絡をしたということです。
学校は、25日は予定していたテストを取りやめて授業を行い、愛知県に対しスクールカウンセラーの増員を要請して
生徒の心のケアにあたるということです。

同学年の保護者 “大事な時期 心の問題ケアを”

事件が起きた中学校に3年生の娘が通っているという父親は「知人からの連絡で知り、心配で見に来ました。
娘から学校の話も聞きますが、いじめなどは聞きませんしとてもいい学年です。礼儀正しい子たちで、
すれ違うだけであいさつしてくれる学校なのでよけいにびっくりです。中学3年で大事な時期だし、
心の問題をケアしてもらえればと思います」と話していました。

事件前後の状況は…

弥富市教育委員会の説明で、事件前後の状況などが明らかになってきました。

教育委員会によりますと、被害にあった生徒と逮捕された生徒はいずれも3年生で、別のクラスに在籍していたということです。
3年生は2クラスしかなく、教室は校舎の2階で隣り合ってありました。

学校は午前7時45分に開門し、生徒と各クラスの担任教諭は、午前8時10分から10分間ある読書の時間までに
それぞれの教室に入ったあと、午前8時35分から授業が始まることになっていました。

事件はこの読書の時間が始まる直前、3年生の教室の近くの廊下で起きました。

刺された生徒は自分の教室に自力で戻り、異変を察知した担任の教諭がほかの生徒を避難させるとともに、
職員室に連絡したということです。

そして、職員室から駆けつけた教職員たちが生徒の応急手当てをしました。

一方、逮捕された生徒は、その間、廊下にいたままで、この生徒の担任の教諭が「刃物をおろすように」と説得すると、
生徒は素直に応じたということです。
その後、学校内の別の部屋で、警察が到着するまで待機していたということです。

事件当時、現場近くの教室には多くの生徒がいて、学校によりますと中には悲鳴などを聞いた生徒もいたということです。
学校は6時間の予定だった授業を急きょ4時間で切り上げて、給食を食べたあと全校生徒を一斉に帰宅させました。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1637773183/
1が建った時刻:2021/11/24(水) 09:49:19.41


【【愛知県弥富市】刺された生徒は死亡。動機はまだ不明?】の続きを読む


日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 大阪市 > 中央区 > 道頓堀 道頓堀(どうとんぼり)は、大阪府大阪市中央区の繁華街および町名。または、同所の北を流れる道頓堀川の略称。町名は道頓堀一丁目と道頓堀二丁目があり、一丁目の堺筋以東は街区符号に「東」が付き、郵便番号も異なる。
29キロバイト (3,403 語) - 2021年11月17日 (水) 11:22



(出典 www.city.osaka.lg.jp)


何を思って飛び込もうとするんでしょうか‥。

1 アリス ★ :2021/11/22(月) 00:53:23.61

大阪府警や消防によると、21日午後10時35分ごろ、大阪・ミナミの道頓堀川で「人が2人溺れている」と119番があった。2人が救助され、うち1人が死亡した。直前に複数の若者が川に飛び込んだとの目撃情報があり、状況を調べている。

2021/11/22 00:39 (JST)
https://nordot.app/835178084641554432


【【道頓堀川】飛び込んだ1人が死亡】の続きを読む


引きこもり引きもり、ひきこもり、英: hikikomori, social withdrawal)は、仕事や学校に行けず家に籠、家族以外とほとんど交流がない(社会関係資本を持たない)人の状況を指す。現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。様々な支援方法
55キロバイト (9,102 語) - 2021年11月3日 (水) 01:27



(出典 tk.ismcdn.jp)


1300万って‥途中で気づかなかったんですかね‥。

1 速報 ★ :2021/11/20(土) 23:18:07.76

ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事

11/20(土) 15:10
配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1eb80c5dc34e24e5dc9afdb8bc0307ad4246a3
 6年前に夫が他界して、長男と2人暮らしになった女性は、インターネットで見つけた民間の自立支援業者に相談。担当者に「ひきこもりが長期化、高齢化するほど解決が難しくなる」と迫られ、契約を結んだという。

 その年の冬。自宅にきた業者の男らに説得されて、階段を下りてきた息子を玄関先で見送った。この契約のために女性は自宅を売り、業者に支払った費用は最終的に1300万円にのぼった。

 そして、業者の「自立支援施設」に入所してから約2年後、長男は研修先として赴いていた熊本県内のアパートで、ひとり亡くなっているのが見つかった。

 冷蔵庫は空で餓死も疑われたが、業者に事情を尋ねても要領を得ず、お金はおろか、衣服などの遺品も戻らなかったという。


【【引きこもり】息子を1300万円で引き渡した結果‥。】の続きを読む



(出典 blogimg.goo.ne.jp)


脇見運転かスマホですかね‥?
本当に一瞬の不注意で取り返しのつかない事故に繋がるので、自分も気をつけなくてはと思います💦

1 ネトウヨ ★ :2021/10/25(月) 09:26:13.86

10月24日、静岡県伊豆市で乗用車がオートバイ2台と衝突し、オートバイの男性2人が死傷した事故で、警察は、乗用車を運転していた女を過失運転致死傷の疑いで逮捕した。

警察によると、24日午前9時半ごろ、伊豆市上船原の国道136号で、乗用車が何らかの理由でセンターラインをオーバーし、対向してきたオートバイ2台と相次いで衝突した。この事故で、オートバイを運転していた東京都練馬区の会社員 山口晴久さん(44)が死亡し、もう1台のオートバイを運転していた40代の男性が重傷を負った。

この事故で、警察は、乗用車を運転していた名古屋市名東区の大学生 大久保れもん容疑者(20)を過失運転致死傷の疑いで逮捕した。大久保容疑者は乗用車に友人3人と一緒に乗っていたという。

警察が、事故の詳しい原因を調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43793c051d2354656aa95be43486e0f646e0643

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


【【静岡】レモン容疑者、オートバイと衝突し男性2人を死傷させる】の続きを読む



(出典 img.benesse-cms.jp)


弟さんの事があった後に犬を調べなかったんですかね💦

1 朝一から閉店までφ ★ :2021/10/22(金) 06:58:29.90

海外発!Breaking News 2021.10.22 06:00 NEW! writer : ac

【海外発!Breaking News】犬に噛まれた傷で弟を亡くした女性、夫も噛まれ両脚切断へ(英)



英エ*州コルチェスター在住のポーリーン・デイさん(Pauline Day、62)が『MyLondon』『WalesOnline』などのインタビューに応じ、「オンラインで購入した1頭の犬によって家族の人生が滅茶苦茶にされた」と訴えた。
犬に噛まれた小さな傷によりポーリーンさんの弟バリー・ハリスさん(Barry Harris、46)は3日後に死亡、夫マークさん(Mark、61)は両脚切断を迫られているという。

ポーリーン・デイさんの悪夢の始まりは今年5月、弟のバリーさんがオスの秋田犬“テッド(Ted)”を購入したことだった。その春につらい別れを経験したバリーさんは少しでも慰めになればとFacebookで犬を探し、ロンドンに住むアパートでテッドを引き取った。

ところがそれから6週間も経たない7月7日のこと、バリーさんはテッドを散歩中に腕を噛まれ、患部が酷く腫れ上がった。その後、冷や汗、頭痛などに襲われたバリーさんは体調が急激に悪化、噛まれてから3日後に自宅で心停止を起こして死亡した。

悲劇はさらに続いた。バリーさんの葬儀が行われた8月18日、今度はポーリーンさんの夫マークさん(Mark、61)が朝の散歩中にテッドに噛まれ、その2日後には身体が紫色に変色、3日目には39度の熱が出た。
マークさんは当初、二日酔いだと思ったというが、ポーリーンさんは「弟が経験したことが夫にも起きている」と直感しマークさんを連れて病院へと急いだ。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://japan.techinsight.jp/2021/10/ac10212203.html
https://japan.techinsight.jp/2021/10/ac10212203.html/2


【【海外】飼い犬に噛まれ弟を亡くし、夫は足を切断‥】の続きを読む

このページのトップヘ