新型



(出典 ichef.bbci.co.uk)


そこまでする?!って思っちゃいますね💦
打たない人の人権はないんですかね。

1 影のたけし軍団 ★ :2021/10/16(土) 08:46:24.93

イタリアですべての労働者を対象にいわゆる「ワクチンパスポート」の提示義務化が始まりました。

イタリアで15日からすべての労働者を対象に「グリーンパス」と呼ばれる証明書の提示が義務化されました。
「グリーンパス」は新型コロナウイルスのワクチン接種や検査の陰性を証明するもので、違反者は欠勤扱いとなり、給与も支払われません。

イタリアではすでに12歳以上の人口の80%以上が接種を終えていますが、さらに接種を進める狙いがあります。
一方で反対の声も根強く、各地で義務化に対し、「差別するな」などと訴えるデモが行われました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000232105.html


【【イタリア】労働者に「ワクチンパスポート」の提示義務化‥違反者の罰則が酷すぎるw】の続きを読む



(出典 dol.ismcdn.jp)


確かに疑いたくなる位の減少ではありますが‥そんな事出来るならもっと早くやっていたのでは?とも思ってしまいます。
何より本当だと信じたい気持ちが強いです>_<

1 昆虫図鑑 ★ :2021/10/10(日) 08:18:32.08

韓国がまた日本に難癖をつけている。新型コロナウイルスの新規感染者数が激減したことについて、日本の当局が不正に数値を操作しているかのように指摘する声が相次いだ。文在寅(ムン・ジェイン)大統領が自画自賛した「K防疫」でも感染者が抑えられない不満を日本にぶつけるしかないのか。

韓国の左派論客として知られる金於俊(キム・オジュン)氏はラジオ番組で、日本の感染状況について「1カ月で感染者が10分の1になるなんてことはない。そんなやり方があれば世界はとっくにコロナを撃退している」「政府が詐欺行為を働いてはいけない」などと発言。自民党が衆院選を前にPCR検査数を減らすことで感染者数を抑制しているという持論を展開したという。7日の産経新聞が報じた。

 大手メディアでも中央日報(日本語電子版)が「検査者の減少による『錯視効果』ではという指摘もある」と報じた。日本の感染減を素直に受け入れられないようだ。

 日本では8月に全国の新規感染者が1日2万5000人を超えた日もあったが、最近は1000人を下回る日もある。

 韓国では日本のPCR検査数が減っていると指摘するが、東京都が公表するデータをみれば検査の陽性率も大きく低下している。発熱等相談数も8月には4000件を超える日もあったが最近は数百件。重症者数も減少している。なぜ減ったかはよく分からない面もあるが、感染状況の改善を疑う余地はない。

一方の韓国はワクチン接種が進んでいるにもかかわらず、新規感染者数は2000人規模で高止まりしており、「K防疫」は見る影もない。

 ジャーナリストの室谷克実氏は「彼らにとっては全てが日本との“戦争”であり、韓国で感染者数が減らないのに日本が減少するわけがないと考える。データによる論理展開など韓国には関係のない話で、『反日』の感情が優先される。そもそも韓国から発表されるデータこそ誰も信用していない」と指摘した。


https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211009/for2110090001-n1.html


【【韓国】日本の感染者激減に「詐欺行為」と疑われるwwwww】の続きを読む



(出典 mpreview.aflo.com)


法律で決まっているわけではないかもしれませんが、お店のルールとして決まっているなら守らないといけないのでは‥?
緊急事態宣言が明けたからと言ってマスクしなくて良いわけじゃないですからね。

1 七波羅探題 ★ :2021/10/05(火) 06:32:37.44

J-CASTニュース 2021年10月04日20時53分
https://www.j-cast.com/2021/10/04421755.html
ノーマスク客がスーパーで大騒ぎ 「本当に迷惑」店が被害訴え...何があった?一部始終を支配人に聞いた


輸入食材などを扱う東京・南麻布のスーパー「ナショナル麻布」が、都の緊急事態宣言が終わった後に、ノーマスクで来店する客がいたとして、「迷惑なので止めてほしい」とツイッターで訴えている。

「緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナとの戦いはまだ終わっていないのに」。同店は2021年10月4日、こう嘆いて、ノーマスク客との一部始終を報告した。

■「2回もコロナにかかったが、人にはうつしていない」
ツイートによると、この客は、スタッフの制止を振り切って入店したという。

同店では、マスクをしていない人などは入れないと、英語と日本語で入口に立て看板を出している。うっかり忘れた人のために、マスクは入口で無料配布しているそうだ。

ところが、この客は、マスクを渡そうと店員が説得を試みたものの、受け取りを拒否し、コロナについて理解不能な自論を大声で話すだけでどうにもならなかったそうだ。

警察に通報することも考えたが、何とか説得して帰ってもらったという。ただ、こうした行為については、「本当に迷惑なのでやめて欲しい!!」と訴えている。

マスク着用については、「早くこんなマスク生活やめられるように皆で頑張れれば」としたうえで、「やめられるなら我々もこんなことはしたくありません」と漏らしていた。

同店の支配人は4日、J-CASTニュースの取材に対し、当時の状況をこう説明した。

「この方は、今朝店に来られて、店の係が入口で手の消毒やマスク着用を呼びかけましたが、その制止を振り切って店内に入りました。係からのSOSを受けて、店員がマスクを持って行って着用をお願いしましたが、『マスクは意味がない』と言って着けようとはしませんでした」

  この客は、「何千人の感染者が出ても、今は減ってきている。マスクがすべてではない。俺は、2回もコロナにかかったが、人にはうつしていない。マスクをしていれば鼻出しになることもあるし、感染を防ぐには、スキューバダイビングのマスクをしないといけないことになる」といった内容を話していたという。

■「ネットで買い物をすればいいと思うんですが...」
これに対し、店側は、他の客の迷惑にもなるとして、「出て行って下さい」と退店を促した。この客は、「買うものがあるから」と言って、店の商品を買った後に出て行ったそうだ。

自論の内容からコロナに関する陰謀論を信じているようなタイプだったといい、この客が来てから出て行くまで、5分ぐらい店側とのやり取りがあったとしている。

「マスク着用をお願いすると、入口で捨て台詞を言って帰る方など過去にもいました。大声でまくしたて、店内に入ってきたケースも2、3回ありましたが、ここまで強硬な方はまれですね。あんまり酷いようですと、警察を呼ぶことも頭をよぎりましたが、警察も忙しいです*。人に迷惑がかかるので、ネットで買い物をすればいいと思うんですが...」

 今回の件についての同店の投稿は、1000件以上リツイートされるなど反響を呼んでいる。

客の主張に同調するような人たちからの異議も来ていたが、店の訴えに同情する声は多い。「出向く場所でのルールは守らないといけない」「店側にも客を選ぶ権利はあります」「企業としてここまでハッキリ言えるのは素晴らしい」といったものだ。

同店も、こうした励ましの声に対し、ツイッターでお礼を述べたうえで、「一日でも早くコロナとの戦いに打ち勝てるよう皆で一緒に乗り切りましょう!」と呼びかけていた。

ナショナル麻布は、ナショナル物産が1962年に日本に住む大使館員や外国人ビジネスマンのためにオープンさせた。後に、東北新社のグループ会社になり、都内で本店の同店を含めてスーパー3店を展開している。

(J-CASTニュース編集部 野口博之


【【ノーマスク】店側は大迷惑!!本当にやめて!客がスーパーで大騒ぎ】の続きを読む


ワクチン、新型コロナワクチンとも呼ばれる。 2021年5月時点で、接種開始済みから開発中まで、複数の方式・製造元のワクチンが存在する(mRNAワクチン、DNAワクチン、ウイルスベクターワクチン、不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチンなど)。
314キロバイト (37,524 語) - 2021年9月30日 (木) 17:59



(出典 www.asahicom.jp)


納得してって言われると、完全に自己責任って感じがして怖いですね‥💦

1 haru ★ :2021/10/03(日) 08:27:42.37

アメリカの製薬大手・ファイザーは、5歳から11歳を対象にしたコロナワクチンの治験をした結果、通常の3分の1の量の投与で十分な効果があると発表しました。

5歳から11歳へとワクチン接種の対象を広げる動きについて、あいち小児保健医療総合センターの伊藤健太先生に話を伺いました。

伊藤先生は「子供の感染者数が増加していることにより、重症者数も相対的に増加している。
今回の治験では、通常の3分の1のワクチン量で十分な抗体ができることが分かった。予防効果は高いといえる」と話します。


今回、ファイザー社は約2200人に治験をして、副反応は16歳~25歳と比べて強くはないそうです。
ただ、2200人程度と数が多くないため、多くの人に接種した場合にどれくらいの副反応が起きるかは分からず、注意が必要だということです。


実際に日本で行われることになれば、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。

<メリット>
・本人がコロナから守られる
・家族・学校・保育施設など、周りへの感染拡大を予防できる

<デメリット>
・比較的高頻度で発熱などの副反応がみられる
・非常にまれに軽度の心筋炎がみられる(100万回に3~17例)


こうしたメリット・デメリットのバランスを見て、本人や家族が納得して接種をしてほしいとしています。


(出典 www.tokai-tv.com)


(出典 www.tokai-tv.com)


(出典 www.tokai-tv.com)


(出典 www.tokai-tv.com)



10月02日 12:15
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20211002_12219

【厚労省】子ども向けワクチン接種の同意事項を掲載、予診票に記入させる際の資料に [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633008108/


【【ファイザー】5-11歳への接種も‥納得して打ってほしい】の続きを読む



(出典 www.tanakagaku-cl.com)


風邪になってくれるとありがたいですが、それには気軽にドラックストアでコロナに効く薬がないと不安ですね💦

1 かわる ★ :2021/09/17(金) 20:46:32.42

 医師で元厚生労働省医系技官の木村盛世氏もこう話す。

「『コロナは10年すればただの風邪と呼ばれる』という論文も海外で出ています。いま、4種の風邪コロナウイルスがありますが、新型コロナウイルスはその『5番目』という認識になっていくでしょう。最終的な収束は日本が『ウィズ・コロナ』を受け入れるかどうかにかかっていますが、『コロナから逃げたい』という気持ち自体は、まだ根強いように感じます。感染症は地球にいる限り、逃げようと思っても逃げられないということを理解していただきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6e695b0bb61718e0aa77c86936d0d157acbee1


【【コロナ】5番目の風邪??に定着】の続きを読む

このページのトップヘ