拒否



(出典 jinja-otera.net)


ワクチンで縁まで切っちゃう世の中になったんですね‥💦

1 haru ★ :2021/09/17(金) 18:08:26.17

新たに発表された世論調査によると、ワクチン接種を受けたアメリカ人の7人に1人が、接種を拒否した友人との縁を切ったという。
図らずも新型コロナは考え方の違いを浮き彫りにし、真の友人と、必要ない友人を選択するある種の踏み台となったようだ。


調査結果によると、新型コロナウイルスの流行が始まった2020年3月の以来、回答者の16%が少なくとも3人の友人と別れたという。
また、友情を終わらせた人々のうちのワクチン接種者の14%がワクチン接種を拒否した友人と縁を切ったことがわかったという。
つまり約7人に1人がワクチンを拒否した友人と縁を切ったということになるそうだ。


ワクチン接種をした回答者の大多数(97%)は、ワクチン拒否の友人と縁を切った理由について、元友人たちは、
自分だけでなく、他の人の命を救う為のワクチン接種の重要性を理解しておらず、どんなに科学的根拠に基づいた説明をしても、納得してもらえなかったと答えている。

接種者は、彼らの元友人が、COVIDワクチンには効果がないと思い込み、拡散されているデマ情報ばかり信じており、本格的な反ワクチン主義者になってしまったことに失望したという。


また、世論調査に参加したワクチン未接種者に、接種しない理由を聞いたところ、「潜在的な副反応が怖い」、「自分は健康である」、「ワクチンに不信感を持っている」といった回答があげられた。

他には、コロナパンデミック中に友人と別れた理由として、政治的見解の違い(16%)、元カレ・元カノと体の関係を持った(15%)、自分について嘘の噂を広めた(12%)などが上げられた。


ワクチンを打ったからといって必ずしも感染しないわけではない。ただし未接種者よりも感染率は下がり、重症率も抑えられることがわかっている。

さらに、ワクチンによる副反応よりも実際にコロナに感染した時のリスクの方が大きいこともわかっている。

どんな薬にも100%の安全は保障されないが、感染性の病気の場合、自らが接種することで、接種を受けたくても受けられない他者を感染から守る意味合いもある。

ワクチンの接種は今のところ強制ではなく、自分の意志で決めることができるが、自由には責任が伴う。
判断を下す前に自分が信じている情報の信ぴょう性を確認し、正しい情報に触れる必要がある。


(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 livedoor.blogimg.jp)



2021年09月16日
https://karapaia.com/archives/52305853.html

前スレ
【ワクチン】アメリカ人の7人に1人が、接種を拒否した友人と縁を切る 反ワクチン主義者に失望 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631865094/


【【アメリカ】接種を拒否した友人と縁を切る人が7人に1人】の続きを読む



(出典 japan.cnet.com)


切ないですね‥。
ワクチンを打って後悔する人もいるでしょうし、何が正解なのかわかりません。

1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/20(金) 08:20:24.81

「子供たちにワクチンを受けさせて」──そう言い残して4人の子供を持つ母親は息を引き取った。
彼女は、家族全員が感染するそのときまでワクチンを打つつもりはなかった。

数週間前、リディア・ロドリゲス(42)はワクチンを打たなくても新型コロナウイルスに打ち勝てると思っていた。

しかし、1週間にわたる教会のキャンプから帰宅後、自分や家族の陽性がつぎつぎに確認されると、
彼女は気を変えてワクチン接種を希望したが、そのときには「すでに手遅れだった」と主治医は言う。

女を待っていたのは人工呼吸器だった。彼女のいとこ、ドッティ・ジョーンズが米「ワシントン・ポスト」の取材に答えた。

米テキサス州ガルベストンに暮らし、ピアノ教師をしていたロドリゲスには4人の子供がいた。
いよいよ打つ手がなくなったとき、彼女は最後の電話で姉妹にこう頼んだ。「どうか子供たちにワクチンを受けさせて」と。

彼女は8月16日に息を引き取った。夫のローレンス・ロドリゲス(49)が同じく新型コロナウイルスで命を落としてから2週間後のことだった。

結婚して21年になるロドリゲス夫妻は、アメリカに何千万人といるワクチン未接種者の一部だ。
現在、アメリカでは12歳以上であれば無料でワクチンが提供されており、当局はワクチン接種が重症化や死亡率を大幅に下げると訴えている。

それにもかかわらず、いまも多くの子供たちがこの病気で親を亡くし、孤児になっている。

ロドリゲス夫妻もまた、他の患者と同様に挿管される直前にワクチンの投与を医師に懇願した。

「リディアはワクチンを信じていませんでした」。ジョーンズは言う。
「彼女は、薬に頼らず自分でなんとかできると思っていたのです」

新生児看護師だったジョーンズは、勤務先の病院で新型コロナウイルスがいかに母子に深刻な影響を与えるかを見てきた。
彼女は、何週間も人工呼吸器につながれたまま症状が改善しない患者のことをロドリゲスに話した。

何度ジョーンズがその危険性を訴えても、いとこは沈黙を保ったままだった。それがすべてを物語っていた、と彼女は振り返る。
「リディアはワクチンを打つ気はまったくありませんでした。とても心配でした」


夫のローレンスも妻とともにワクチン接種を拒否していた。4人の子供のうち3人はすでに接種対象年齢だが、彼らもまた、一度も接種していなかったという。

7月初旬、ロドリゲスと子供たちが教会のキャンプから戻ってきた数日後、ジョーンズの懸念が現実のものになった。
仕事の都合でキャンプには参加しなかった夫を含め、家族が一人ずつ陽性を示したのだ。

息切れが始まったロドリゲスを夫が病院に連れて行くまで、彼女は誰にも家族の感染のことを話さなかった。彼女はICUに入り、夫も別病棟に入院した。

そのときには4人の子供たちも全員感染していたが、一番下の子供だけに軽い症状が出たものの、他の3人は無症状だったという。

夫のローレンスは一時、病状が改善したように見えた。しかし、入院の数日後にはICUに移された。
人工呼吸器につながれる直前になって彼もワクチンの接種を希望した。遅すぎた。彼は8月2日に亡くなった。

その頃、妻リディアは完全に酸素マスクに依存していたため、電話をかけてくる子供たちと話すことすらできなかった。

ジョーンズによると、ロドリゲスの最期の願いは18歳の双子の子供たちに伝えられ、16歳の息子と11歳の娘も可能になればすぐにワクチンを接種する予定だという。

親族は子供たちを支援するため、オンラインで寄付金を募り始めた。8月18日、ロドリゲスは43歳の誕生日を迎えるはずだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2badbdd6bd9f91ec9ca1a34f90cb15647c1356


【母の最後の言葉‥「子供たちにはワクチンを受けさせて」そう言い残して死亡】の続きを読む



(出典 www.city.odawara.kanagawa.jp)


8時間って‥患者さんもそうですが、救急隊員の方も大変ですね💦

1 孤高の旅人 ★ :2021/08/02(月) 14:30:28.91

【独自】都内約100病院が拒否 コロナ救急患者搬送に8時間
8/2(月) 11:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6ee02f5076952f0d7e5551b76d1e7a8e9d96bb

 新型コロナの感染者数が過去最多を更新し、医療体制のひっ迫が懸念されています。東京都内で先週、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要したケースがあることが分かりました。

 関係者によりますと、先週の夜、東京都内に住む50代の男性から119番通報がありました。

 男性(50代)はコロナ感染し呼吸困難の状態で、救急隊が搬送先を探しましたが、およそ100の医療施設が態勢の不備などを理由に受け入れを断ったということです。

 男性は通報からおよそ8時間が経過した翌日の未明に、およそ50キロ離れた病院に入院しました。

 総務省消防庁によりますと、コロナの感染が疑われる患者の搬送先が30分以上決まらない「救急搬送困難事案」は7月第4週は698件あり、前の週の1.6倍に増加しているということです。(02日10:31)


【コロナ救急患者搬送に8時間 !?都内病院が拒否】の続きを読む


沖縄県(おきなわけん、沖縄語:ウチナー /ʔucinaa/、英: Okinawa Prefecture)は、日本の九州地方(九州・沖縄地方)に位置する県。県庁所在地は那覇市。 日本で最も西にあり、沖縄本島、宮古島、石垣島など多くの島々から構成される。 鹿児島県の薩南諸島を除く南西諸島の島々(沖縄
164キロバイト (21,210 語) - 2021年6月24日 (木) 04:03



(出典 www.travel.co.jp)


今の世の中、何が正しいのかわかりません‥。

1 どどん ★ :2021/07/02(金) 20:08:20.49

西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、沖縄県うるま市の県立中部病院で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関し、ワクチン接種を希望していなかった看護師十数人のうち、12人が感染していたと明らかにした。

西村氏は「医療機関や高齢者施設のクラスターは減少傾向にある。ワクチン接種を進めているので、こうしたことは珍しい」と指摘。そのうえで「ある棟の看護師らがワクチン接種を希望していなかった。十何名だ。看護師では珍しいが、十何名のうち、12名が感染したと聞いている」と語った。

同病院はコロナ治療を担う重点医療機関。5月下旬から職員や患者の計51人のクラスターが発生し、うち入院患者17人が死亡した。

産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/b19100780061a187bc2f5bdfb67fd40fc011ec37

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625220109/


【ワクチン非摂取の看護師が12人感染。沖縄の県立病院】の続きを読む

このページのトップヘ