感染



(出典 www.nhk.or.jp)


ワクチンの効果が大きい!‥と信じたい(°_°)

1 影のたけし軍団 ★ :2021/10/09(土) 11:18:44.47

仙台市がここ3カ月の市内の新型コロナ感染者を調べたところ、ワクチンを2回接種した人の陽性率は、
接種していない人の54分の1だったことが分かりました。

仙台市は7月1日から10月6日までの市内の感染者について、ワクチン接種歴を調べて陽性率などを分析しました。

まずは陽性率です。この期間の感染者4304人のうち、ワクチンを接種していない人は3668人で、
2回の接種を終え2週間経過した人は196人でした。

これを、仙台市全体の未接種者約22万人と2回接種者約64万人で割って算出した陽性率は、それぞれ1.664%と0.031%でした。

2回接種の陽性率は、未接種の54分の1にとどまることが分かりました。


仙台市では対象者の77・1%が既に1回の接種を終えていることから、11月末に接種を終える予定で、希望者に早めの予約を呼びかけています。
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202110081651010.html


(出典 www.khb-tv.co.jp)


【【ワクチン】接種した人の陽性率、接種していない人の54分の1!!】の続きを読む


SARSコロナウイルス2(サーズコロナウイルスツー、英語: severe acute respiratory syndrome coronavirus 2、略称: SARS-CoV-2)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因となる、SARS関連コロナウイルス (SARSr-CoV)
71キロバイト (7,325 語) - 2021年9月20日 (月) 08:19



(出典 www.agara.co.jp)


本当にこのまま減っていくなら良いですが、理由もわからないまま解除してまた爆発するんじゃないでしょうか‥💧
時期的にも増えるだろうし。

1 蚤の市 ★ :2021/09/28(火) 06:34:16.97

 政府が緊急事態宣言の解除方針を固める中、新型コロナの感染状況を分析し厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は27日、「全国的に感染状況はかなり改善し、宣言解除の指標もほとんどクリアした」と評価した。ただ、座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は、解除後のリバウンド(感染再拡大)を防ぐには、新規感染者を10万人あたり15人まで下げたいとした。(沢田千秋、原田遼、池田悌一)
◆2回接種完了は全人口の57%
 過去最多の感染者数を記録した第5波は大きな爪痕を残した。厚労省によると、8月1日から9月26日までに、全国で2290人が新型コロナで死亡した。医療体制は逼迫ひっぱくし「救える命が救えなくなる事態」が発生。警察庁のまとめでは、自宅など医療施設以外で亡くなった新型コロナ陽性者は、8月の1カ月間で250人に上った。
 一方、この間にワクチン接種が加速。接種を2回完了した人は27日時点で全人口の57%に達する。政府は抗体カクテル療法も約3万人に投与。軽症や中等症患者の重症化予防に役立っている。
◆波の「谷間」の最小値も前回下回る
 重症患者が減ったことで、政府の分科会は宣言の新たな解除基準を提示。「新規感染者が(最も深刻なステージ4相当の)10万人あたり25人を超えても、すぐに医療逼迫につながらず、より高い数字を許容できるようになった」とし、解除の目安となる新規感染者数を「10万人あたり50人」とした。
 首都圏1都3県は27日時点で、10万人あたり13.6~17.1人まで減少。脇田氏が「リバウンドを防ぐため、もう一段階下げたい」として挙げた目標の15人も達成しそうだ。
 今年に入ってから、感染者数が下がりきらずに宣言を解除しリバウンドを招いてきた。波を越えるたび、「谷間」の感染者数の最少値は大きくなった。しかし、第5波を過ぎた今回は初めて、東京都で前回の谷間の最少値を下回り、宣言解除の環境は整った。
◆「制限一切なし」は受け入れられず
 これほど急速に感染が縮小した理由は諸説ある。27日の専門家組織会合では、感染者数の激増や医療逼迫の報道による人々の「不安感」が外出機会を減らし感染を抑えたと分析。また、ワクチン未接種者が多い30代以下が夜の繁華街を避けていることも、感染減少の一因になったと仮定する。政府によると、20~30代の2回接種率は35%前後にとどまる。
 「いくつか推測はあるが、はっきり確信は持てない。なぜか解析したいが、分からないことだらけだ」。専門家組織の釜萢かまやち敏・日本医師会常任理事は率直に語る。政府は28日、宣言の全面解除を専門家に諮問する。感染の急速な縮小要因が明確でない中、釜萢氏は「政府が一切の制限なし(で解除)という案なら受け入れられない」と話す。
 岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は「解除は妥当」としつつも「一気に解除すると、また一気に感染が増える」と警戒する。脇田氏も「解除のニュースで逆に安心感が出て、我慢から解放され行動が活発化すると感染拡大につながる」と指摘。マスク、手洗い、換気に加え、密集、密接、密閉を1つでも避ける「ゼロ密」など基本的な感染対策の重要性を強調した。


東京新聞 2021年9月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133401


【【緊急事態宣言】感染急減した理由は分からないけど、とりあえず解除しちゃいましょう!!!ww】の続きを読む


2019年に発生した新型コロナウイルス感染症(しんがたコロナウイルスかんせんしょう、国際正式名称: COVID-19)は、SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) がヒトに感染することによって発症する気道感染症(ウイルス性の広義の感冒の一種)である。
100キロバイト (11,452 語) - 2021年9月16日 (木) 10:55



(出典 ningyocho-cl.com)


結果的に事故も起こさず、命も落とさなかったから良かったですが、どう考えても危険ですよね‥💦

1 haru ★ :2021/09/22(水) 07:54:00.82

富山市に住む、30代の女性。
小学校低学年の2人の子どもを育てるシングルマザーです。

新型コロナの感染がわかったのは、先月23日。
感染経路は不明で、症状は突然の発熱からでした。

*女性「38度7分の発熱と寒気、悪寒があって、それと頭痛。ベッドから起きられない状態でした…」

富山市に引っ越してきたばかりで、頼れる両親や知人は近くにいません。
感染がわかり、はじめに頭に浮かんだのは子ども達のことです。

*女性「このメモを常にテーブルに置いておいて、『おなかがすいた』などと声をかけても、私の返事がなかったときは、このメモを持って誰かに助けを求めに行くんだよってことを伝えていました」


シングルマザーである女性にとって、子どもと離れて暮らす選択肢はなく、その後、家族全員が陽性に…。
女性は、「ホテル療養」ではなく、「自宅療養」を選択したことを後悔していると言います。

*女性「ホテル療養を保健所の方にお願いしたが、食事提供あるだけで(ホテルへ行くと)荷物増えるだけと言われ、食事だけでもありがたいですと伝えたんですが、自宅がよくないですかと言われてしまって…」
促されるまま、自宅療養を選択した女性。
しかし、頼れる人は近くにおらず、家にあった食料はすぐに底をつきました。
離れて暮らす両親にレトルト食品などを届けてもらいながら何とか過ごしていましたが、発症から4日後、体調に異変が…。

*女性「息を吸っているんだけど吸えていないような…。胸の苦しさを感じて、すぐに保健所に電話をしたんですが、救急車は呼ばないでくださいが第一声で、折り返しますと言われた。
いろいろなことが頭の中でぐるぐる回って、子ども達はどうしようって、電話がなかなかかかってこなくて、このまま私、*じゃうのかなって、本当に不安でした」

およそ30分後、保健所から折り返しの電話があり、子どもを連れて自力で病院に向かうよう指示があったといいます。

*女性「頭もまわっていない意識がもうろうとする中、本当に運転していいのかと。何度も車をとめて落ち着いたら運転してを繰り返して、30分くらいの道のりですが1時間くらいかかりました」


診察の結果、大事には至りませんでしたが、新型コロナにつきまとう「孤独な環境」が、体調の悪化や不安な気持ちを増長させる要因のひとつになると女性は語ります。

*女性「周りに頼る人がいないと本当に孤独との闘い。そしてコロナとの闘い。本当につらくてしんどかった。今のうちから頼れる人を探しておくことも必要。
不安な気持ちや生きるか*かといったつらい思いを、これ以上ほかの人にしてほしくない。それを伝えたいと思った」


9/16(木) 20:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52ca24173778287a2d45cc5db61634604e24bbc


【【コロナ自宅療養】体調悪化し保健所へ相談→救急車は呼ばないでくださいと言われ意識朦朧とする中自力で運転し病院へ】の続きを読む


武田 邦彦 (たけだ くにひこ、1943年6月3日 - ) は、日本の工学者、元中部大学総合工学研究所特任教授。 東京都出身。1962年に都立西高校、1966年3月に東京大学教養学部基礎科学科を卒業後、4月旭化成工業に入社。ウラン濃縮等の研究開発に携わり、1986年に論文「複合イオン交換反応系の理
67キロバイト (7,960 語) - 2021年9月17日 (金) 05:32



(出典 i-life.net)


これが本当ならホンマにありえないんですけど‥‥((((;゚Д゚)))))))

1 potato ★ :2021/09/17(金) 19:04:10.53

本日の虎ノ○○ュースより(伏せ字)

(出典 Youtube)

7:00~
・「コロナにかかることが悪いことなんですか?」
・「抗体検査した。自然抗体ががっちり出来ている」
・「体調は万全ではない」
・「副作用が長引いている。特に味覚(障害)が最後まで残った。ご飯が美味しくなかった」


(出典 Youtube)

34:41~
「僕ね、コロナにかかってさ、自然免疫ががっちり付いてる。今の僕の状態はワクチン3回打った人より安全だ」




http://twitter.com/LoveWhiteLiquor/status/1438651460875472897
カルロス トシユキ CosmoCleaner
@LoveWhiteLiquor

武田邦彦先生、告白
・8月頭からコロナに感染
・PCR&抗体検査を受けた
・倦怠感と熱と咳、味覚喪失
・感染中も新幹線で全国移動

それなのに 8/6 8/20 9/3 と虎8ノーマスク出演
※8/23~一平がコロナで欠席

回復し陰性証明が出てから
”実はコロナに感染してたんです” と告白

まとめ動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1435538531837874177/pu/vid/1280x720/0Q4N8QmZ_lz0bKIR.mp4




http://twitter.com/LoveWhiteLiquor/status/1438658227277688834
カルロス トシユキ CosmoCleaner
@LoveWhiteLiquor

"自然抗体を得た私はワクチンを3回射った人より安全なのだ!"と
PCR検査の陰性証明を自慢げに見せる武田邦彦先生。

陽性だった時はなぜ隠してたんでしょうか?

つか、武田先生って
”PCR検査の結果は意味がない” みたいなこと
言ってませんでした?

(出典 pbs.twimg.com)




http://twitter.com/LoveWhiteLiquor/status/1438693665723990017
カルロス トシユキ CosmoCleaner
@LoveWhiteLiquor

>感染中も新幹線で全国移動

武田邦彦先生、
『ホンマでっか!?TV』の
8/11 8/18 9/8 放送回には普通に出演されてますが
スタッフにはちゃんと伝えているんでしょうね?

感染中は収録自粛したんですか?
(虎ノ○ニ○ースは感染を申告せず出てたけど..)

(出典 pbs.twimg.com)


↑NGワードのため伏せ字


http://twitter.com/LoveWhiteLiquor/status/1438771951590281216
カルロス トシユキ CosmoCleaner @LoveWhiteLiquor
9月3日 東京
やつれた姿で ”体調悪い” と言いつつ『虎8』生出演

9月4日 大阪
元気に『正義のミカタ』生出演

9月5日 緊急のお知らせ動画UP
”感染したかもしれません (コロナとは言わず)”
"苦しみながら1週間寝てた”

武田邦彦先生は ”正義のミカタ” スタッフに
体調のことを伝えていたんでしょうか?

(出典 pbs.twimg.com)



関連
武田邦彦氏、新型コロナに感染か?「病院に行っても追い返される」「単に風邪気味で熱も37度くらい」「コロナ決まったわけではない」
2021年9月9日
https://johosokuhou.com/2021/09/09/51153/


関連スレ
『コロナは風邪派』武田邦彦、コロナ感染の可能性 検査受けず病院に行き門前払いされ怒り「自宅放棄」「こんな日本にいつなった」★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631173009/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631865444/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


【【武田邦彦】コロナに感染していた事を隠して全国移動・テレビ出演してた模様】の続きを読む


ブレイクスルーブレクスルー(英語: breakthrough)は、障壁の突破を意味する英単語。一般的には、進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破の事など肯定的な意味であるが、障壁を突破されて問題が発生することも意味する。 打ち抜き感染(ブレイクスルー感染) -
2キロバイト (325 語) - 2021年7月29日 (木) 01:19



(出典 www.mri.co.jp)


正直打ったからこうなった、ならなかったは比べ様がないですよね💦
こればかりは体質とかにもよるんでしょうし、打っても重症化する人はいると思います。

1 haru ★ :2021/09/16(木) 11:05:17.09

新型コロナウイルスのワクチン接種を終えたあと2週間以上して感染が確認される、いわゆる「ブレークスルー感染」。
感染した経験をSNSにつづった20代の女性に話を聞きました。

投稿したのは関西地方の病院で看護師として働く20代女性です。
感染経路ははっきりとはわかっていません。ただ、心当たりは勤務中のことだといいます。

8月初旬、2回目のワクチン接種を終えて2週間がたとうとしていた頃でした。
ケアの最中にせき込んだ患者の飛まつを浴びたことがありました。
女性はサージカルマスクやゴーグルなどを身につけていたうえ、ケアの後に顔や手をよく洗ったといいます。

ところが数日後、37度4分の熱が出ました。
その日のうちに受けたPCR検査の結果は「陽性」。接種を終えてから19日後のことでした。


発症2日目。
発熱の症状はありませんでしたが、味覚と嗅覚が無くなり、軽いせきと下痢が始まったといいます。
塩や砂糖を口に入れると砂利のように感じ、食欲がわかなくなりました。


発症5日目くらいから、せきと吐き気の影響で固形物が食べられなくなったといいます。
そんな時に口にすることができたのは、甘みを少し感じることができたプロテインでした。

女性は1人暮らしで、食料品の備蓄はほとんどありませんでした。

あっとういう間に体重が4キロ落ちたといいます。


発症から1週間がたつ頃、ひどいせきが続いて、息がうまくできないことが多くなりました。

パルスオキシメーターで血液中の酸素の値を測ると、一時は中等症の目安となる94%まで低下。
寝ている間に呼吸が止まってしまうのではないかと不安に襲われました。

座ったほうが呼吸が楽になった女性は、上体を起こした状態で眠ったこともあったといいます。
「横になると苦しいし不安なんですよね。もし寝ている間に呼吸ができなくなったらどうしようとか。座って寝れば安心だと思って」


発症10日目。

脱水の症状が現れるようになりました。
ひどいせきで水を口に入れるとむせてしまい、飲めなくなったといいます。
「手がしびれる脱水の症状が出てきました。水はさらさらしているのでせきが出ている最中に飲むと、むせるんです、余計。全然飲めませんでした」

その後、保健所を通じて医師に往診してもらい点滴の治療を受けると楽になったといいます。


発症からおよそ2週間、再び下痢と吐き気に襲われ、脱水症状になりました。
この頃は1日に250ミリリットルの水を飲むのが精いっぱいだったといいます。

ひどい腹痛で冷や汗も止まらなくなりました。

保健所に電話しましたが、医師が往診できるかわからないと言われたといいます。

その翌日、それでもつらいと訴えた女性の元に医師が訪れ、点滴などの治療を受けて、なんとか回復することができたといいます。


森内教授はワクチンの役割をシートベルトに例えて説明してくれました。
「シートベルトさえしていれば交通事故で*ことはないなんてことはありえません。
着け方を間違えるとそれが原因でけがをすることだってあります。
だからといってシートベルトに意味がないかというとそうではなく、事故時に死亡する確率を大きく下げることができます。
新型コロナウイルスワクチンはそれに匹敵するか、それ以上の効果を持っています。100%有効でないからむだだということでは決してありません」


ブレークスルー感染を経験した女性は取材の最後にこう話しました。
「最初はワクチンを接種した意味がなかったのではないかと考えてしまいましたが、もし接種していなかったら重症化していたのではないかと今では思います。
ワクチンを接種しても感染している可能性もありますし、周りに感染させるリスクもあることを考えて行動する必要があると思います」



2021年9月15日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210915/k10013251331000.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631747827/


【【20代女性】ワクチン打ったのに中等症 もし接種していなかったら‥‥‥】の続きを読む

このページのトップヘ