事故


羽鳥 慎一(はとり しんいち、1971年(昭和46年)3月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、元日本テレビアナウンサー。テイクオフ所属。 教育、学生時代の活動など 埼玉県上尾市出身。 小学生の時、埼玉県から神奈川県横浜市に転居。 横浜市立権太坂小学校、 横浜市立境木中学校 、神奈川県立横浜平沼高等学校卒業。
29キロバイト (3,775 語) - 2021年7月19日 (月) 10:59



(出典 yumeijinhensachi.com)


この人が悪いわけではないと思うんですけどね‥

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/08/11(水) 09:09:11.80

8/11(水) 8:55
スポーツ報知

羽鳥慎一アナ、テレ朝社員の飲酒転落事故で「ご批判をしっかり受け止めながら、放送を続けて参ります」
羽鳥慎一アナ
 フリーの羽鳥慎一アナウンサーが11日、司会を務めるテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)にスタジオ生出演した。

 番組では午前8時22分過ぎに、東京五輪の番組制作を担当した同局のスポーツ局の社員6人と社外スタッフ4人の計10人が「打ち上げ」と称し、閉会式のあった8日夜から9日未明に飲酒を伴う宴会を開き、社員1人が誤って店外に転落して緊急搬送されたことを伝えた。

 コメンテーターで同局の玉川氏徹氏が「テレビ朝日の社員として視聴者のみなさまの信頼を損ねたことを謝罪申し上げます。申し訳ございませんでした」と頭を下げ謝罪した。

 続けて「今回の問題は3つ大きな問題があると考えます」とした上で「ひとつは緊急事態宣言下で飲食店のみなさまには酒類の販売の自粛は呼びかけられていて、私たちも番組で行動の自粛を呼びかけていました。その中でその呼びかけてる立場のテレビ朝日の社員が10人で集まって酒を飲み宴会をしていたこと」と指摘した。

 さらに「2つめの問題点としてオリンピックでの感染拡大が危惧されている中で、そのオリンピックの番組を担当する社員が宴会をしていたこと」とし「第3点は、今、感染が爆発して医療体制がひっ迫しています。その中で無用な負荷を救急医療体制にかけてしまったこと。この3点はどれひとつ取っても恥ずべき事で、非難されるべきことだと私は考えています。もちろん私もとても恥ずかしいことで怒りを禁じ得ません」とコメントした。

 さらに「テレビ朝日として一体、何ができるのか。一体、なぜこういうことが起きてしまったのか。調査委員会などを作ってすべて明らかにする必要があると思います。社員個人の資質の問題なのか。それとも指導が足りなかったのか。それともテレビ朝日の構造的な問題なのか。これをすべて明らかにして視聴者のみなさまにすべてお伝えする。まず、そこからしか信頼は回復できないと思います。テレビ朝日の社員1人1人、役員1人1人が失われた信頼を少しでも回復できるようにこれからも努力するしかないと思います。改めてこの羽鳥慎一モーニングショーを見てごらんになっているみなさま、テレビ朝日を見て頂いている視聴者のみなさまに謝罪いたします。申し訳ありませんでした」と約3分間に渡り謝罪した。

 これを受けて羽鳥アナは「今回の事はあり得ないことだと思います。自覚がないというレベルを遙かに超越しております」と断じた。続けて「玉川さんがお話しました、特にやってはいけない立場の人間が、やってはいけないことを今回、すべてやりました。番組では、これからもコロナ関連の報道を、そしてみなさんへの外出自粛等の注意喚起を大切なことなので行っていきます」とした上で「とても恥ずかしいです。こういう立場の人間がそういうことをやるのは恥ずかしいです。どの口が言っているんだという思いをされる方、ご批判をしっかり受け止めながら、放送を続けて参ります」とコメントした。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/06d3cd03afeaeba849e144ac491d98cc64ebf410


【羽鳥慎一、テレ朝社員の飲酒転落事故で謝罪】の続きを読む



(出典 www.adachigakuen-jh.ed.jp)


これは本当に痛ましい事件ですね。
男の子の事と家族の事思うと、心が痛みます‥。

1 ぐれ ★ :2021/08/01(日) 07:07:20.61

※2021/7/31 20:28(最終更新 7/31 20:55

 福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が熱中症で死亡した事件で、園は31日午後6時から事件後初の保護者会を開いた。予定の1時間を大幅に超える2時間後の午後8時過ぎに終了。園長は「いつもできていたことができなかった」などと謝罪する一方で園長職にとどまると説明。保護者からは「納得できない」との声が相次いだ。

 県警によると、冬生ちゃんは29日午前8時過ぎに園の迎えのバスに乗り、午後5時10分ごろに母親(37)が帰りのバスを迎えに行くと乗っていなかった。午後5時15分ごろ、園の駐車場に止めてあった迎えのバス車内で倒れている冬生ちゃんが見つかり、その後、死亡が確認された。司法解剖の結果、死亡推定時刻は午後1時ごろとみられる。

続きは↓
毎日新聞: 送迎バス5歳児死亡 事故後初めての保護者会 園長が謝罪 - 毎日新聞.
https://mainichi.jp/articles/20210731/k00/00m/040/325000c
※前スレ
【福岡】送迎バス5歳児死亡 事故後初めての保護者会 園長が謝罪 職にはとどまる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627750649/

★1がたった日時 2021/08/01(日) 01:57:29.64


【送迎バス置き去り事件、園長が保護者会で謝罪→保護者「納得出来ない」】の続きを読む



(出典 p1.pxfuel.com)


事故って本当に一瞬ですよね‥。
ご冥福ををお祈りします。

1 香味焙煎 ★ :2021/07/16(金) 06:23:37.06

15日夜遅く、神奈川県藤沢市の国道でオートバイが道路を歩いて横断していた男女2人をはねる事故があり、オートバイを運転していた男性とはねられた男女の合わせて3人が死亡しました。

(続きはソースでお読みください)

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210716/k10013141871000.html


【横断中の歩行者、バイクに撥ねられ運転手含む3人死亡】の続きを読む


池袋自動車暴走死傷事故(ひがしいけぶくろ じどうしゃぼうそうししょうじこ)は、2019年(平成31年)4月19日に東京都豊島区東池袋四丁目で発生した交通事故(自動車暴走死傷事故)。報道では池袋暴走事故と呼称される。 高齢者の運転する乗用車が暴走して交差点に進入し、歩行者・自転車らを次々にはね、計1
78キロバイト (9,816 語) - 2021年7月15日 (木) 15:53



(出典 live.staticflickr.com)


正直、反省しているのかな‥と思ってしまうところもありますが、しっかり罪を償ってほしいですね‥。

1 potato ★ :2021/07/16(金) 08:08:37.52

◆17:05 飯塚被告「もっと早く止めていれば」

 飯塚被告は「最後に言いたいことは」と裁判官に聞かれ、証言台で車いすから立ち上がった。

 「まず被害者のお二方、そのご親族のお気持ちを先ほどからお話しいただきました」と述べ、松永さん、上原さんらの座る方を見た。「その気持ちを思うと心苦しい思いでいっぱいです。しかし、アクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えたという記憶は全くございませんので、裁判を通じてそのように話をさせていただきました。今も、そう思っております」ときっぱりと述べた。

 「結果論でありますけど、日常の活動に必要と思っていたが、もう少し早く運転を止めていればと反省しています」と続けた。

 「最後に、松永真菜さんと莉子さんが亡くなったことを本当に、本当に申し訳なく思っております。今後もお祈りさせてもらいたいと思っています」。松永拓也さんは目を閉じてその言葉を聞いていた。

 飯塚被告は「けがをされた被害者にも申し訳なく思っております。早く回復するよう祈っております」と話した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/116868/7


【飯塚幸三、禁錮7年求刑も無罪を主張】の続きを読む


木下 富美子(きのした ふみこ、1966年10月13日-)は、日本の政治家、東京都議会議員(2期)。 愛知県名古屋市に生まれる。名古屋市立富士見台小学校、名古屋市立千種台中学校、名古屋市立向陽高等学校を経て、1985年東京外国語大学スペイン語学科入学と同時に上京。1年間休学し、アルバイトで貯めた資
12キロバイト (1,516 語) - 2021年7月6日 (火) 07:00



(出典 pbs.twimg.com)


大人としてどうなの?と思う行動ですね…。

1 BFU ★ :2021/07/06(火) 18:02:41.71

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20486232/?__twitter_impression=true

免許停止期間中の無免許運転とみられる状態で事故を起こし、5日、都民ファーストの会を除名処分となった木下富美子議員は6日の当選証書授与式に姿を見せませんでした。

東京都議会議員選挙で4日に当選した木下富美子議員は6日午後、板橋区役所で行われた当選証書授与式に現れず、代理人も来ませんでした。

区の担当者によりますと、本人や関係者から事前の欠席の連絡はなかったということで、連絡なしの欠席は「近年では例がない」といことです。

板橋区からは、ほかに4人が当選していますが、いずれも議員本人か代理人が出席していました。

木下議員は2日、免許停止期間中の無免許運転とみられる状態で交通事故を起こしたということで、5日、所属していた都民ファーストの会から除名処分が発表されていました


【木下議員、無免許、事故の次は無断欠席?当選証書授与式に現れず】の続きを読む

このページのトップヘ