新型コロナ


ブレイクスルーブレクスルー(英語: breakthrough)は、障壁の突破を意味する英単語。一般的には、進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破の事など肯定的な意味であるが、障壁を突破されて問題が発生することも意味する。 打ち抜き感染(ブレイクスルー感染) -
2キロバイト (325 語) - 2021年7月29日 (木) 01:19



(出典 www.mri.co.jp)


正直打ったからこうなった、ならなかったは比べ様がないですよね💦
こればかりは体質とかにもよるんでしょうし、打っても重症化する人はいると思います。

1 haru ★ :2021/09/16(木) 11:05:17.09

新型コロナウイルスのワクチン接種を終えたあと2週間以上して感染が確認される、いわゆる「ブレークスルー感染」。
感染した経験をSNSにつづった20代の女性に話を聞きました。

投稿したのは関西地方の病院で看護師として働く20代女性です。
感染経路ははっきりとはわかっていません。ただ、心当たりは勤務中のことだといいます。

8月初旬、2回目のワクチン接種を終えて2週間がたとうとしていた頃でした。
ケアの最中にせき込んだ患者の飛まつを浴びたことがありました。
女性はサージカルマスクやゴーグルなどを身につけていたうえ、ケアの後に顔や手をよく洗ったといいます。

ところが数日後、37度4分の熱が出ました。
その日のうちに受けたPCR検査の結果は「陽性」。接種を終えてから19日後のことでした。


発症2日目。
発熱の症状はありませんでしたが、味覚と嗅覚が無くなり、軽いせきと下痢が始まったといいます。
塩や砂糖を口に入れると砂利のように感じ、食欲がわかなくなりました。


発症5日目くらいから、せきと吐き気の影響で固形物が食べられなくなったといいます。
そんな時に口にすることができたのは、甘みを少し感じることができたプロテインでした。

女性は1人暮らしで、食料品の備蓄はほとんどありませんでした。

あっとういう間に体重が4キロ落ちたといいます。


発症から1週間がたつ頃、ひどいせきが続いて、息がうまくできないことが多くなりました。

パルスオキシメーターで血液中の酸素の値を測ると、一時は中等症の目安となる94%まで低下。
寝ている間に呼吸が止まってしまうのではないかと不安に襲われました。

座ったほうが呼吸が楽になった女性は、上体を起こした状態で眠ったこともあったといいます。
「横になると苦しいし不安なんですよね。もし寝ている間に呼吸ができなくなったらどうしようとか。座って寝れば安心だと思って」


発症10日目。

脱水の症状が現れるようになりました。
ひどいせきで水を口に入れるとむせてしまい、飲めなくなったといいます。
「手がしびれる脱水の症状が出てきました。水はさらさらしているのでせきが出ている最中に飲むと、むせるんです、余計。全然飲めませんでした」

その後、保健所を通じて医師に往診してもらい点滴の治療を受けると楽になったといいます。


発症からおよそ2週間、再び下痢と吐き気に襲われ、脱水症状になりました。
この頃は1日に250ミリリットルの水を飲むのが精いっぱいだったといいます。

ひどい腹痛で冷や汗も止まらなくなりました。

保健所に電話しましたが、医師が往診できるかわからないと言われたといいます。

その翌日、それでもつらいと訴えた女性の元に医師が訪れ、点滴などの治療を受けて、なんとか回復することができたといいます。


森内教授はワクチンの役割をシートベルトに例えて説明してくれました。
「シートベルトさえしていれば交通事故で*ことはないなんてことはありえません。
着け方を間違えるとそれが原因でけがをすることだってあります。
だからといってシートベルトに意味がないかというとそうではなく、事故時に死亡する確率を大きく下げることができます。
新型コロナウイルスワクチンはそれに匹敵するか、それ以上の効果を持っています。100%有効でないからむだだということでは決してありません」


ブレークスルー感染を経験した女性は取材の最後にこう話しました。
「最初はワクチンを接種した意味がなかったのではないかと考えてしまいましたが、もし接種していなかったら重症化していたのではないかと今では思います。
ワクチンを接種しても感染している可能性もありますし、周りに感染させるリスクもあることを考えて行動する必要があると思います」



2021年9月15日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210915/k10013251331000.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631747827/


【【20代女性】ワクチン打ったのに中等症 もし接種していなかったら‥‥‥】の続きを読む


以下のウイルスは正式名称が命名されるより以前に新型コロナウイルスとして位置づけられていたものである。 以上の4ウイルスはいずれもベータコロナウイルス属(Betacoronavirus)に属する。 新型コロナウイルスの「新型」には、既知のウイルス科分類に属する新しい病原体という意味がある。すなわち、新型コロナウイルスは、コロナ
15キロバイト (1,384 語) - 2021年9月7日 (火) 09:36



(出典 www3.nhk.or.jp)


これが本当なら嬉しいですが、単に検査数減らしたり、濃厚接触者追えてないだけなのでは?と思ってしまいます💧

1 影のたけし軍団 ★ :2021/09/11(土) 20:16:04.97

新型コロナ なぜ全国の感染者が減少傾向?


新型コロナワクチンの2回目接種が終了した人が国民のおよそ5割になる中、
全国の感染者数も減少傾向が続いています。その要因を、感染症の専門家に聞きました。

全国で感染者が減少傾向にある要因について、東京都の専門家チームの賀来満夫座長は3つの要因を挙げます。

東京感染症対策センター専門家ボード 賀来満夫座長
「ワクチン効果がみられるようになってきている。特に2回目の接種率が60%くらいを超えてくると、
重症化する方の割合がかなり改善している」

これに、人流の減少と国民の多くがリスクにつながる行動を回避したことを挙げています。
今後については、ワクチンの接種率8割以上を目標にすべきだと強調。また、患者にとってプラスになる要素も出てきたといいます。

賀来満夫座長
「抗体カクテル療法などが実用化されてきている。東京都でも95%と、非常に優れた有効性が認められている。
経口の治療薬の治験も進んでいて、この冬に実用化する可能性もでてきている」

ただ、ワクチン接種が進んでも、感染対策を急激に緩和すると、感染再拡大の恐れもあると警鐘を鳴らしました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4358092.htm


【【コロナ】本当に減ってる?(๑꒪ꇴ ꒪๑)全国の感染者が減少傾向、なぜ?】の続きを読む



(出典 mimage.aflo.com)


こんな初歩的なミスで死亡って‥家族はやるせないですよね。
保健所も手一杯なのかもしれませんが、そんな事言ってたらこれからもこういう事がずっと続くんですかね。

1 蚤の市 ★ :2021/09/10(金) 07:47:58.05

千葉で自宅療養の2人死亡、保健所の事務ミスで健康観察できず<新型コロナ>

 千葉県は9日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養していた県内の50代と60代の男性が、保健所などの不手際で確認が行われない状態で死亡しているのが見つかったことを明らかにし謝罪した。
 県によると、50代男性は、保健所の業務過多を軽減する目的で8月28日から健康観察が県に引き継がれるはずだった。だが、保健所側が引き継ぎ依頼をし忘れたため、同月30日まで3日間放置された。
 保健所は31日にミスに気付き、男性に5回電話したがつながらず、9月1日に死亡した状態で見つかった。県は「連携が途切れたミス」と説明している。
 60代男性は8月17日から保健所からの健康観察の電話に出なくなったが、保健所はその後も1日1~3回の電話をかける以外の対応はしなかった。連絡が途絶えて9日目の25日に自宅訪問したところ、死亡した状態で見つかった。
 県は各保健所に、電話に出ない場合は自宅訪問するよう指示していた。県疾病対策課は「訪問しなかったのがミス」と指摘。保健所は県の聞き取りに「感染者が多く、業務逼迫で速やかに訪問できなかった」と答えているという。(中谷秀樹)

東京新聞 2021年9月9日 21時13分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/129931


【【自宅療養】保健所の事務ミスで健康観察できず 2人が死亡‥】の続きを読む


新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) > SARS-CoV-2の変異 > ミュー株 (系統 B.1.621) SARSコロナウイルス2-ミュー株(サーズコロナウイルスツー ミューかぶ、英語: SARS-CoV-2 Mu variant、別名: 系統 B.1.621、VUI-21JUL-1)は、新型コロナウイルス感染症
16キロバイト (1,240 語) - 2021年9月7日 (火) 15:32



(出典 www.j-cast.com)


どんどん変異株が出てきますね💦
本当に収束する日が来るんですかね…。

1 Egg ★ :2021/09/08(水) 22:29:55.44

強い感染力を持っている可能性も指摘され、日本でも確認された新たな変異ウイルス「ミュー株」。その特徴などについて専門家に聞きました。


「空港検疫でミュー株が複数の事例で確認されたということは、もうすでに国内に入ってしまったことを覚悟して、先を見越して準備した方が良いと思います」(愛知県立大学・清水宣明教授)

 今までにない感染拡大を見せる“第5波”

 最大の特徴は、感染力の強い変異ウイルス「デルタ株」の感染が広がったこと

 そんな中、また新たな脅威も芽生えています。

「ミュー株がひどかった第3波は、1日の新規感染者数がだいたい3万人を超えていたし、 死者も1日700人を超えるときがありました」(コロンビア在住 松尾彩香さん)

 南米・コロンビアで1月に確認された、12番目の変異ウイルス「ミュー株」

 厚生労働省によると、これまでに成田と羽田の空港検疫で2人から検出されたということです。

 この2人は、6月にアラブ首長国連邦から入国した40代女性と7月にイギリスから入国した50代女性で、ともに無症状。ミュー株の感染者が日本で初めて確認されたケースです。

コロンビアは第3波の感染者の半数以上がミュー株


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=360&q=90&exp=10800&pri=l

ミュー株が猛威を振るったコロンビアに住む、愛知県出身の松尾彩香さんに話を聞くことができました。

「感染者は、だいたい30代が多かったと聞いています。若い方で集中治療室に入る人が多く、今回は『若者の犠牲者が多いから気を付けてください』という報道はありました」(コロンビア在住 松尾彩香さん)

 コロンビアでは今年6月。第3波を迎え、感染者が急増。その半数以上がミュー株だったとされています。

 30代など若い世代の感染も多く、未成年でICUに入ったケースもあったといいます。

 ただ、現在はワクチン接種が進んだことでピークアウトし、1日2000人程度にまで下がっているとのことです。

「ひどかったときは、政府も外出規制は敷いていたし、ただ6月半ばぐらいから『全て今まで通りに経済を回していきましょう』という政府の方針があったので、今はもう今まで通りの生活ですね。パンデミック前を思い起こさせるような。マスクはしていますが、外国からの観光客もたくさん入って来ています」(コロンビア在住 松尾彩香さん)

つづく

メーテレ 9/8(水) 7:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/98510c18e78166db592069ba10b07610f4fd1107


【【ミュー株】すでに国内に入ったことを覚悟した方がいい_| ̄|○】の続きを読む



(出典 www.medius.co.jp)


人手が足りないのもわかりますが、連絡が繋がらなくても放置って…保健所が電話する意味って何なんですかね…。

1 上級国民 ★ :2021/09/05(日) 09:25:28.40

東京、新たに2362人感染 新型コロナ、15人死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210904-00000084-kyodonews-soci

 東京都は4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2362人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者は2724.7人、前週比は68.6%。前日に比べ、入院患者は12人増の4351人、重症者は11人減の267人だった。自宅療養中の40代の男性を含む15人の死亡も確認された。

 都によると、死亡した40代の男性は8月26日に陽性が判明。翌27日に保健所、28日には勤務先が本人と連絡を取ろうとしたがつながらず、勤務先が警察に通報し、同日、自宅で死亡しているのが見つかった。症状は発熱と下痢で、基礎疾患の有無は不明という。

関連記事
都内 新型コロナ 2362人感染 自宅療養中40代男性死亡
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210904/1000069802.html

>このうち先月26日に感染が確認された40代の男性は発熱と下痢の症状があり、翌日の27日に保健所が電話をかけましたが、男性とつながらなかったということです。
 その翌日の28日、「男性と連絡がとれない」と職場の同僚から連絡を受けた警察が自宅を訪ねたところ、亡くなっているのが見つかりました。
 男性は1人暮らしでした。
※前スレ
【自宅療養死】死亡の一人暮らし40代男性、陽性判明翌日に本人へ連絡もつながらず、警察に通報 同日、自宅で死亡しているのを発見 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630762612/


【【自宅療養死】保健所から電話繋がらず…勤務先の人が通報し死亡が確認】の続きを読む

このページのトップヘ