2021年07月



(出典 press.chiku-wa.jp)


わたしもお酒好きですが、家飲みじゃダメなんですかねぇ‥。

1 Egg ★ :2021/07/30(金) 05:56:32.43

東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者が28日に3千人を超え、2日連続で過去最多を更新した。緊急事態宣言が出た後も、都内の人出は大きく減っていない。28日午後、宣言下でも酒を提供する店がある上野・アメ横の周辺を歩いた。

 「90分飲み放題」「通常通り営業」。ガード下に並ぶ居酒屋の入り口には、酒が飲めることを告げる看板があちこちに立つ。

 炎天下、店員が汗だくになりながら「飲めますよ!」と客を呼び込んでいた。

 ある店では、テレビで東京五輪の野球中継を流し、客らがビールジョッキを傾けながら眺めた。

 外の席では、ランチ時のビジネスマンらしき姿に交じり、赤い顔をした2~4人のグループも多くみられた。ほとんどの人はマスクを外したままだ。

■「東京の人口からすれば、1千人増えたからって」

 ガード下に立ってスマホをのぞき込む20代の会社員の男性2人は、飲むための店を探していた。休日を合わせ、1年半ぶりに再会したという。「上野に来れば飲めるかなって」

 27日の都内の感染者2848人のうち、20~30代が半数以上を占めた。

 一人は「正直、今日出かけていいか、気にはなった」と打ち明ける。しかし、「東京の人口からすれば『感染者が1千人増えたから、なに?』とも思う」。

 前夜、自宅のテレビで五輪のソフトボール決勝を観戦し、日本の金メダル獲得に興奮したという。ただ、飲みに来たことと五輪は関係ない、と話す。

 「緊急事態宣言をしても感染者は減らなかった。みんな『もう出かけてもいいや』と思ってるんじゃない」

7/28(水) 19:08 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dc4c07c38bf723dfa58929af013bd734ec6d20

写真

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


1 Egg ★ 2021/07/30(金) 00:06:06.84
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627571166/


【東京の人口からすればたいしたことない→感染者3千人超えても飲む人達】の続きを読む


モバイル決済(モバイルけっさい、英: Mobile payment、スマートフォン決済スマホ決済)とは、一般にスマホなどの携帯機器(モバイルデバイス)を介して実行され、金融上の規制の下で運営される決済サービスを指す。 消費者(ユーザー)は、現金や小切手、またはクレジットカードなどで支払う代わりに、スマホ
13キロバイト (1,520 語) - 2021年7月13日 (火) 08:56



(出典 image.itmedia.co.jp)


わたしもたまに使いますが、なんだかんだで現金派です(・ω・)

1 Egg ★ :2021/07/30(金) 06:00:03.06

マーケティングリサーチのMMDLabo(東京都港区)が運営するMMD研究所は、18~69歳の男女を対象に「2021年7月スマートフォン決済(以下、スマホ決済)利用動向調査」を実施した。スマホ決済ユーザーが現在最も利用しているサービスは、「PayPay」(46.1%)であることが分かった。

【最も利用しているスマホ決済】

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


 普段の支払い方法は、「現金」(86.0%)がトップ。次いで「クレジットカード」(71.1%)、「スマホ決済(タッチ式、QRコード式含む)」(52.1%)と続いた。コロナ禍以前の2020年1月に比べて、「カード型の交通系電子マネー」の利用者が最も減少していた。

 スマホ決済の認知・利用状況は「現在利用している」が35.3%。次いで「だいたいどんなものか分かるが、利用したことはない」(18.1%)、「利用したことはあるが、現在は利用していない」(15.5%)だった。

最も利用しているスマホ決済
 スマホ決済利用者に最も利用しているサービスを聞いたところ、1位「PayPay」(46.1%)、2位「d払い」(16.9%)、3位「楽天ペイ」(14.8%)だった。21年1月比では「PayPay」が3.0ポイント、「au PAY」が1.3ポイント増加。一方、「d払い」が1.3ポイント、「楽天ペイ」が0.6ポイント、それぞれ減少していた。

 これからスマホ決済を利用予定の人が検討中のサービスは、1位「PayPay」(20.9%)、2位「楽天ペイ」(18.4%)、3位「d払い」(14.3%)だった。

 調査は7月1~5日にインターネットで実施。18~69歳の男女4万5000人を対象とした。

7/29(木) 8:59 ITメディアビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b68592d6c58cdb781e825cc7456a195a45da47


【現金派?モバイル決済派?今一番利用されてるスマホ決済は?】の続きを読む



(出典 dol.ismcdn.jp)


少し強引な気もしますが、正直ここまでやらないともう収まらないんじゃらないでしょうか?💦

1 影のたけし軍団 ★ :2021/07/30(金) 08:31:39.06

未接種者は遠隔授業も フランス、中高生にワクチン促進


フランスのブランケール国民教育相は28日、新型コロナウイルス対策として9月からの新学期に小中高校で適用する新たな措置を明らかにした。
中高生のクラスで感染者が出た場合に濃厚接触者となる他の生徒は、ワクチン未接種なら在宅での遠隔授業にするとし、接種を強く促した。

マクロン政権は今月、一般市民に関し、接種完了か陰性の証明がなければ飲食店や大規模商業施設、病院などを利用できなくする措置を発表。
アタル政府報道官は28日、国の憲法会議が合憲と判断すれば8月9日から実施すると明らかにした。

フランスでは12歳以上が接種対象。ブランケール氏は公共ラジオで「私たちに自由をくれるのはワクチンだ」と述べ、
中高生が簡単に接種できるよう新学期から学校内か近くに計6千~7千の接種センターを設ける方針を表明した。
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210730/eci2107300530001-n1.htm


【フランス、ワクチン接種か陰性証明が無ければ飲食店や学校禁止すると表明】の続きを読む


2020年8月15日閲覧。  ^ a b c d 熱中症診療ガイドライン2015 日本救急医学会 (PDF) ^ 中症予防の為の運動指針(2013) 日本体育協会 (PDF) ^ 熱中症環境保健マニュアル(運動時の注意事項) 環境省 (PDF) ^ “夏の熱中症予防にはスポーツドリンクよりスイカが最適な理由…低カロリーで食物繊維が豊富”
40キロバイト (5,024 語) - 2021年7月21日 (水) 01:26



(出典 livedoor.blogimg.jp)


何故こんなことが起きるのでしょう?💦
連絡無しで来てないってなったらご家族へ連絡いかないんでしょうか‥。

1 ぐれ ★ :2021/07/30(金) 07:16:50.99

※2021/07/29 21:59毎日新聞

 29日午後5時20分ごろ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園で、駐車中の送迎バス内に1人でいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=がぐったりしているのを園職員が発見した。冬生ちゃんの意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。福岡県警折尾署によると、脱水症状の疑いがあり、気温の上がった車内で熱中症になったとみられる。目立った外傷や着衣の乱れはなかった。同署は詳しい死因を調べるとともに、園関係者から当時の状況などを聴いている。

 同署によると、冬生ちゃんが帰りのバスから降りてこないため母親が問い合わせ、園職員が施設内を探したところバス内で冬生ちゃんを見つけた。車内には冬生ちゃんのバッグもあった。バスは登園用で、帰宅時に使うバスと別の車両だったという。登園時に冬生ちゃんをバスに乗せた運転手は同署の聞き取りに「(冬生ちゃんは)降りたと思っていた」と話しており、詳しい経緯を調べている。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210729k0000m040361000c
※前スレ
【福岡】保育園送迎バス内で5歳児死亡 気温上がり熱中症か [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627572477/

★1がたった時間 2021/07/30(金) 00:27:57.76 ID:IUcRof2j9


【登園のバスの中に置き去り?熱中症で園児が死亡】の続きを読む



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


いや、もうこれ本当に大丈夫なんでしょうか?:(´◦ω◦`):

1 上級国民 ★ :2021/07/29(木) 16:01:05.56

【速報】東京の感染者 過去最多の見込み 2日連続で3000人超え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210729-00317187-fnn-soci

東京都の新たな感染者が28日に続き3,000人を超え、過去最多を更新する見通しであることがわかった。

関係者によると、東京都で29日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、2日連続で3,000人を超え、過去最多を更新する見通し。

29日午後に開かれた都のモニタリング会議でも、「これまでに経験したことのない爆発的な感染拡大に向かっている」と強い危機感が示されている。


【新型コロナ、東京の感染者が2日連続で3000人超え の見込み】の続きを読む

このページのトップヘ