2021年07月


ワクチンの開発を進めた。同年年末には数社がワクチンの開発に成功し、12月8日にはイギリスでファイザー社のワクチンの接種が開始された。 2020年時点で接種が行われているワクチンは大きく#生ワクチンと#不活化ワクチンに分かれる。一方、COVID-19ワクチンは、RNAワクチン、DNAワクチン
49キロバイト (7,517 語) - 2021年7月18日 (日) 17:48



(出典 tk.ismcdn.jp)


予約が取れないとなるとどうすることも出来ないですよね💦

2 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/31(土) 13:27:49.85

打ちたくてもアストラゼネカしか打てないとです


【若者→打てと言われても‥ワクチンなくない?】の続きを読む


沖縄県(おきなわけん、沖縄語: ウチナー /ʔucinaa/、英: Okinawa Prefecture)は、日本の九州地方(九州・沖縄地方)に位置する県。県庁所在地は那覇市。 日本で最も西にあり、沖縄本島、宮古島、石垣島など多くの島々から構成される。 鹿児島県の薩南諸島を除く南西諸島の島々(沖縄
164キロバイト (21,211 語) - 2021年7月28日 (水) 11:08



(出典 jice.homemate.co.jp)


色んなとこで過去最多を記録してますね‥💦

1 どどん ★ :2021/07/31(土) 15:57:20.39

 沖縄県は31日、新型コロナウイルスの新規感染者が439人と発表した。初の400人超えで過去最多となった。
 
 米軍関係の感染者は2人(嘉手納1人、ハンセン1人)だったと報告があった。累計で1637人。(いずれも速報値)

琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ac70e234008e7bbf96a595c050cc7be92bcb4a


【新型コロナ 沖縄県でも感染止まらず、過去最多記録の439人】の続きを読む



(出典 rx7038.com)


わたしはパチンコはしませんが、イオンはわかります 笑

1 ひぃぃ ★ :2021/07/31(土) 10:20:30.61

以前、東京の外れ出身という人が、よりによって九州のクソ田舎出身の僕に対して「わかる~うちも田舎でさ、何にもないの」とか、のたまってくれたことがあった。

その場では「そうなんですねえ」とか言って流したんだけど「電車が1時間に5本も6本も来るような利便性最高の土地に生まれて何言ってんだ」と、はらわたが煮えくり返った。

何もない、ということについての、決定的な感覚の違いを実感したのである。しかし、すぐ我にかえって、それを相手にぶつけてもきっと理解はされないだろうと思い直した。人間って、自分という存在のスタート地点が一番素朴に思える生き物だろうし。

でも、ガチで田舎に住んでいたころって、本当にすることなんてなかった。休日ったってすることなんてない。都会みたく美術館の展示が頻繁に切り替わることもない。トレンドとかカルチャーに触れるとかも無縁だ。

田舎だと、クレジットカードの優待特典も使えないのがある。たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。そもそも田舎にはそういう店がないし、リムジンも出張ってはくれない。

「TOHOシネマズのチケットがもらえる!」と言われても、TOHOシネマズがない。田舎って基本的に、都会に比べると、出歩く楽しみ自体がものすごく少ないのだ。(文:松本ミゾレ)

■地方民にあたえられし休日の恩恵、ショボすぎ

先日、5ちゃんねるに「【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない」という田舎臭いスレッドが立っていた。どこの田舎者が立てたスレだろうか。群馬かな?

スレ主は本文で「パ*屋とイオンとゲオしかないんやが」と書き込んでいる。しかもこの人、パ*はしないし、サ*クの動画配信サイトを視ているのでゲオにも行かないそうだ。

スレッドには他にも地方民がいたので、ちょっといくつか田舎からの書き込みを引用させていただきたい。

 「自然とパチ屋に行き着いた」
 「栃木いた時は打ちっぱなしで時間つぶしてたな」
 「ゲオとゲーセンくらいしかないよな」

とこんな感じで、地方のさびれた町出身の人なら「だよね」ってなる意見が目立つ。ホント、田舎ってすることがないもん。

ちなみに、このスレッドが立ったのは7月24日土曜日の昼間。"土曜の昼にこういうスレッドが出来上がる"という状況そのものが、田舎では休みの日にすることがない、というスレ主の主張を補強している。

■都会生まれの人間の、地方への理解度の低さは異常

さて、冒頭で東京モノに「うちも田舎でさ~」みたいなことを言われたという話を書いたけど、このスレッドにも「自称田舎者の都会人」が書き込んでいるみたいだった。次は、そういうのを紹介していきたい。

 「都民も対して変わらん。近場ウロウロするだけ」

まずはこれ。近場をウロウロするにも便利なんだよね、東京は。「近場」っていうけど、都内の「1駅歩く」と、田舎のそれは意味合いが全然違う。田舎の距離感を理解できていたら、こんなこと言わないと思う。あと普通に、田舎と都会じゃ街の密度も違うからね。

 「別にビル街歩いても言うほど変わったもんもないし暑いだけで楽しくないぞ。田舎もんの発想や」

こういう意見もある。

これに対しては「じゃああなたは、本当の意味で変わったもんがない田舎の細道とビル街、どっちのほうが刺激があるって思うんです!?」と問いかけたい。マジで何にもない田舎道なんて歩いて満足出来るのは、地方に旅行に来たばっかりの都会っ子と散歩中の犬ぐらいのものである。

ここでマジメな話。

僕はしょっちゅう都内に出没しては、些細な仕事を貰って生きているんだけど、やっぱり交通インフラの普及の違いってデカいといつも思う。移動におけるストレスの量が、田舎と都会じゃ全然違う。「電車を逃したら1時間ぐらいぼんやりと待合室にいる」というような無駄がないんだもの。

バスもタクシーも数が全然違う。移動に無駄が生じなければ、休日をより有効に活用出来る。遊びに注力する時間も多く確保出来る。都会って不便も多いんだろうけど、やっぱり休日の行先の選択肢ってなると、田舎の比じゃあないよ。

何年か前…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年7月31日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20621634/

関連スレ
【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627100663/


【地方民にしか分からない!休日はイオンかパチンコに行く理由】の続きを読む


総理(大臣)(かん/すが そうり(だいじん))、菅首相(かん/すが しゅしょう) 直人(かん なおと) - 日本の第94代内閣総理大臣。総理(かんそうり)と略される 義偉(すが よしひで) - 日本の第99代内閣総理大臣。総理(すがそうり)と略される。
996バイト (63 語) - 2021年3月13日 (土) 05:50



(出典 www.nishinippon.co.jp)


無観客なので、直接的ではないかもしれませんが‥東京五輪の盛り上がりで外出てる人たち
いますよね💦

1 ネトウヨ ★ :2021/07/31(土) 10:06:31.33

 菅義偉首相は30日夜の記者会見で、東京オリンピックの開催と首都圏の新型コロナウイルス感染拡大との関連を問われ「(水際対策などで)しっかり対応しているので、今その原因にはなっていないと思っている」と否定した。
https://mainichi.jp/articles/20210730/k00/00m/040/372000c


【「東京五輪はコロナ感染拡大の原因になっていない」と菅首相が否定】の続きを読む


中居 正広(なかい まさひろ、1972年8月18日 - )は、日本の男性タレント、司会者、俳優、歌手、慈善活動家であり、男性アイドルグループSMAP全活動期のメンバー(1988年 - 2016年)。神奈川県藤沢市出身。芸能事務所のんびりなかい代表取締役社長。
67キロバイト (8,634 語) - 2021年7月28日 (水) 08:21



(出典 i.daily.jp)


さらっとこうゆうこと出来るのがまたカッコいいですね!!

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/07/31(土) 09:24:19.67

7/31(土) 6:15
東スポWeb

中居正広が医療従事者に高級焼き肉弁当200食差し入れ! 物欲なき男のおカネの使い道
“差し入れ王”中居正広
 7月中旬、都内にある病院のホームページに突然、中居正広(48)の名前が掲載された。

「タレントの中居正広様より焼肉弁当をご提供いただきました」と、新型コロナウイルスに対応している部署に高級焼肉弁当200食の差し入れがあったと報告したのだ。ファンの間では「さすが中居!」と称賛の声があがっている。

 中居の〝支援活動〟はこれが初めてではない。コロナ禍で医療従事者の疲弊が社会問題となった昨年春ごろから、何度も支援活動を行ってきた。

「中居自身が公表することは一度もありません。弁当の提供を受けた病院や医療従事者がSNSにアップすることで初めて明らかになるのです」(芸能関係者)

 これまでの芸能生活でサラリーマンの何十倍、何百倍も稼いできた中居だが、普段からぜいたくすることはない。一般的なスーパーマーケットを利用し、「1日1000円しか使わない」と公言するなど、金銭感覚はかなりの庶民派。それがチャリティーとなると一変する。

「東日本大震災の発生直後、SMAPのメンバーはそれぞれ個々に義援金を送り、総額は4億円を超えた。中でも最も多額の義援金を送ったと言われているのが中居。そんな素振りは全く見せませんが、以前からチャリティーには熱心に取り組んでいました」(前同)

 TBSが31日に生中継する東京五輪野球の日本対メキシコ戦に、中居がゲスト出演することも発表された。2004年のアテネ五輪から、冬季も併せると8大会連続で、五輪番組のメインキャスターを務めてきたが、東京五輪では起用されなかった。今回ようやく〝復帰〟となり、ファンを熱くさせている。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/374f521b0f50de7e8225b67d1b17d3a07366125d


【中居正広、医療従事者に高級焼き肉弁当200食差し入れ!】の続きを読む

このページのトップヘ