ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
Uber Eats (ウーバーイーツ)は、 Uberが2014年に立ち上げたアメリカのオンラインフード注文・配達プラットフォームで、カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く。 2016年には、日本でもサービスが開始された。 ウェブブラウザや、iOSおよびAndroidに対応のモバイルアプリケー 27キロバイト (3,413 語) - 2021年11月20日 (土) 00:11 |
SPA2021年11月24日
https://nikkan-spa.jp/1794795?cx_cli*s_art_mdl=1_title
今年10月頃からだろうか。ウーバーイーツ配達員への報酬が大幅に下げられてしまった。それまで東京都内で配達1回当たり平均500円くらいだった報酬がジャスト300円ばかりになってしまったのだ。私のようにウーバーイーツの配達をメインの収入源としている者にとってはそれが大きな死活問題になっていた。
■配達の報酬は300円の“スリコ”ばかり
配達であるマンションに行ったときのこと。そのエレベーターの中でウーバーイーツの宅配バッグを背負った他の配達員の男と鉢合わせになった。目が合うと、彼のほうから私に話しかけてきた。
「“スリコ”ですか?」
「ええ、スリコですよ。スリコ、スリコ、ずーっとスリコです」
「まったく、やってられないですよね」
彼はそう言うと、ふうッと深くため息をついた。スリコというのはスリーコインズの略であり、配達員の間で300円の報酬を嘆くような意味合いで使われている。
■怒りしか湧いてこない
ここ最近は配達で何キロ走ろうが、どれだけ時間がかかろうがほとんど関係なく、報酬はジャスト300円ばかりになっていた(ピークタイムだけは4~500円と多少ましになることもあるが……)。
運営は報酬について「配達に費やす予定の時間と距離、および商品の受取場所や届け先が複数あるかどうかを基に算出される」としている。が、その具体的な計算方法は示していない。いったいどういう計算をしたら300円ばかりになるのか。本当にふざけるな! という怒りしか湧いてこない。
運営内でこんなやり取りがされているのがありありと目に浮かぶ。
「売上が大幅に減少してきていますね」
「それじゃあ、しばらくの間、配達の報酬は一律300円にしよう。それで報酬は配達の距離や時間を基にして算出してますとか言っておけばいい」
「し、しかし、それでは……」
「ああ、大丈夫、大丈夫。どんなに報酬を下げてもやる奴はやるから。まったく便利な連中だよ。わーはっはっは!」
真相は定かではない。
■1日5000円稼ぐのがやっと
報酬が下げられたことに加え、注文の数自体も大幅に減っていた。そのため、夏の頃までは1日1万円くらいは余裕で稼げていたのが、今では1日5000円稼ぐのがやっとという状況だった。
注文が減ったのはフードデリバリーの閑散期である秋になったことに加え、コロナが収束に向かいつつあることも影響しているのかもしれない。それは仕方がない。が、それならばその損失は配達員だけでなく会社もいっしょに被るのが筋ではないか。
配達員への報酬を下げるだけ下げて会社だけ生き残ろうとするのはあまりに非人道的ではないか。それでも、運営の思う壺で非常に悔しいのだが、私はこの仕事を続けるしかなかった。
■それでもこの仕事を続けるしかない
私には一般企業で会社員として働くという選択はない。
毎日出社するために満員電車に揺られる地獄。そしてウーバーイーツの低賃金地獄。どちらも地獄であることに変わりはないのだが、私にとってはウーバーイーツのほうがまだましな地獄だった。
以前、あまりに過酷すぎる編集プロダクションに勤めていた。今でもトラウマになっており、そのことを考えただけで心臓がきゅっと縮み上がってしまうのである。
■怨嗟の声を呟きながら
その日もいつものように公園に自転車を止めて鳴る(配達リクエストが入る)のを待った。吹きつける風の冷たさに忍び寄る冬の気配を感じる。1時間ほど経ったところでようやく鳴った。配達距離4キロとなかなかの長距離だが、報酬は例の如く300円。私はちッと舌打ちしながら自転車のサドルに跨る。
「ふざけんな、ボケ。クソが……」
そしてそんな怨嗟の声を延々と呟きながら、お客様のもとに美味しい料理をお届けするために必死にペダルを漕ぐのである。
★1:2021/11/24(水) 16:38
前スレ
【飲食】ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637739529/
>>1
雨降って外出たくない日ほど使いたいのに、
雨の日は高確率で、
「近くに配達員がいません」
つって注文もできない。
都心ならそんなことないんかな?
>>5
それって例えばその地域に俺しかいなくて
俺がいるからってウーバーの本部が注文許可して
俺が雨降ってきたしもう帰りたいし近場ならいいけど
遠くのはやりたくないなって思ってたとしたら
拒否出来んのかな
>>1
やめりゃいいのに、って思ったけどそうやって嫌なことから逃げ続けてきたゴミが行き着くところだったわ
>>1
何を言いたいんだこいつは
「サラリーマンにはなりたくない、
ウーバーの配達員は儲からない、
でもサラリーマンよりウーバー配達員のほうがマシ」
自分で結論出てんじゃねーか
なにぐだぐだ言ってるんだか
嫌ならウーバー配達員より良い仕事を見つければいい
その能力/資質がないならウーバー配達やるしかねーだろ
まあ、終わりだな
小さい頃に親に近所にお使い頼まれて100円貰ってたけどこの人たちは4キロのお使いを300円で行ってるの?
配達員歴2週間の俺、うまかった時期を知らないが夜ちょっとした小遣い稼ぎにいいけどなあ
単価500円くらいはもらえるしバイクで走るの楽しいし
>>13
副業としては十分ありだと思う
生業としたらかなりキツイ
>>13
今の仕事は1時間の残業で2500円つくから
適当に時間潰した方がまし
スリコなのはチャリだけ
バイクはいつも通り稼げる
減った分どこかで雇用は増えてるだろうから
そこ探すしかないだろ
いやw
コロナ収束したんならデリバリーじゃなくて
普通の飲食店で働けば良くね??w
今求人増えてるぞw
次はYouTubeの単価が2~3年以内に大幅に下がる
目的が違うからな
まさか生業に出来ると思ってたのかね
だとしたら驚愕
誰かに強制されてるんだろうな
じゃなきゃ
辞めるだろ普通脳はw
以上、ウーバーで本気で稼げると思い込んでいる底辺の話でした
お前らって底辺への競争好きだよねw
むしろウーバーイーツとかこんな寒い中頑張ってるんだから、時給3000円にしろとか言うべきなのに
月に7.8万だったら申告要らないよね?
300円相当のすりこぎが現物支給される仕事
300円はまだ高いよ。
日本の宅配ピザはなぜ3千円するのか
それを理解できない人間がこの仕事に就くんだろうな
世の中需給だからな
もっと下がる可能性もある
1日1万円余裕だったなら、そらやりたがる人も増えるだろうし、
そしたらその水準のままなんてこたないんだろうね。
Uberの自転車に識別番号を付けるの義務化しろ
てかコロナ感染率は下がるだろうがどこの誰かもわからん浮浪者に食い物運ばせて手数料も取られるって怖くね
状況に対応して仕事できないとかバカじゃん
近所のマックが入ってる建物の横でタバコ吹かしながら注文入るの待ってる連中みたらウーバーなんて頼む気しない。見た目ホームレスみたいなオッさんもいるし
この世界には、搾取する側とされる側しかいない
>>57
ウーバーの仕組み考えた奴は凄いと思う
徹底的に配達員から搾取するつもりだよね
コンビニのバイトが時給1000円以上だし、屋内でいいんじゃないの?
近所のコンビニはずっと同じバイトがやっているし楽なんだと思う
うーばーできるなら飲食店でも働けね?
もしかして面接も通らないほどの風体なのか
ウーバーイーツに限らんだろこれ
巣ごもり需要で一時的に浮上した企業とかこれから厳しい
ウーバー配達員でやってく人生が悪いとは別に思わんけど
>>1の人は閑散期に給料下げやがってとか会社が配達員守って損失被れとか
ギグワーカーの立場を全く理解しとらんよね
会社としてそういうのをしないで済むからこその直接雇用じゃない業務委託なのに
ギグワーカーならUber一社に依存せず幅広く仕事を取って来ないと
儲からないなら普通にバイトしたらいいと思うの
辞めてバイトすりゃいいのに。
東京なら最低賃金1000円以上でしょ
できたてを店で食べた方がうまいしな
Uber配達員なんかよく出来るよな
注文なんか頼んだ事もねーし 頼みたいって思った事もねーわ
お使いのお駄賃として300円は妥当だと思う
こんな事出来るの若いうちだけやん
年とったらどうする気なんだろ
800円の弁当の配送料300円ってないよね
まぁ 好きな仕事で食っていく ということの辛さですよ
頑張れ!
昨年はお世話になったわ
今はたまになってしまったけど
そもそも本業にする仕事じゃない。
空き時間の副業兼ダイエット。
本業にする奴は情弱過ぎるだろ。
ところで、利用者が払ったチップは全額が配達員に渡ってるの?
コメントする