カルビー > カルビーポテトチップス カルビーポテトチップスは、カルビーが製造するポテトチップスのブランド。 カルビーのトップブランドで、1975年うすしお味・1976年のりしお・1978年コンソメパンチと発売、以降様々なフレーバー・サブブランドを立ち上げており、2019年時点で日本のポテトチップ 62キロバイト (7,711 語) - 2021年9月29日 (水) 08:16 |
カルビー:ポテトチップスなど値上げ
カルビーは29日、一部商品の価格改定と内容量変更を実施すると発表した。
高温・干ばつの影響による北海道産原料ばれいしょの減収の見通しに加え、一部原材料価格が大幅に上昇
自助努力のみでは価格や内容量の維持が極めて困難な状況
2022年1月24日から順次実施
内容量60グラムのポテトチップスうすしお味やコンソメパンチなどで価格を7-10%改定
内容量85グラムのポテトチップスうすしお味やのりしおを80グラムへ減量
内容量60グラムのじゃがりこサラダを57グラムに減量など
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-29/R1Q06LDWLU6M01
やりたい放題やないかい!!!!!!!!
罰金ゲーム
30年前とどんな内容差なんだろう
いいわけねーだろ両方だとークソー
空気増量
トップバリュの湖池屋が美味いよな
昭和のバリバリポテチだ
>>9
プライベートブランド嫌いの嫁があれは認めてるな
マジかよサッポロポテト買うわ
値上げは許すが減量は許さん
ということはうまい棒も短くなるのかな
10代の頃ポテチ一袋食べきれんかったわ 今くらいの量が丁度いい
本当のこと言ってくれ
日本人貧乏なってんだろ?
やっぱ小池屋よ
値上げした上、減量かよ!w
全力で食うか?
創業者も泣いているぞ
待てよ…黙ってられねぇよ…内容量まで減量して値上げってなんなんだよ…答えろ湖池屋!
カルビーと湖池屋ってどっちが凄いの?
値上げしていいから内容量を変えないでくれんかな
俺らを健康にする気か?
1袋100g100円だったのを値上げに合わせて
1袋100g200円にするんじゃなく
1袋50g100円にするからや
またかよ
これ以上の感想が出ない
値上げしていいから量は維持しろよ
空気で金取るとかどんな錬金術だよ
>>43
ほんとこれ
いい加減にしろ
湖池屋…俺たちの湖池屋だけは踏ん張ってくれ…
また軽くなるのか
袋小さくしてその分量増やせよ
賃金が上がるならいいんじゃないの
上がればだけど
コストカットするなら袋も小さくすれば?
あんなに空気のスペース要らんでしょ
減量されるとへこたれるぜ
給料あげるには値段あげるか容量減らすかしかないんだろ
原材料費が上がったと言って値上げするけど
下がったときに値下げはしないよねw
湖池屋派なんで
袋小さくしてその分量増やせよ
Jリーグチップスのほうがまだ多かったイメージ
ジャガイモの価格は昔と比較しそんなに変わってるのか?
最近の菓子って包装方が量が多いんじゃないか
ポテチ袋に入ってる空気にコストがかかってるんだよ
それくらい分かれよ
空気は無料じゃないんだよ
値上げが許されないなら、どこでコストを削ることになるのか?という話だよね
いい加減気づきなさい
それでも売れ続けてるんだし中毒性が凄いんだろうな
じゃがりこは値上げして良いから
内容量3倍の商品を出してくれ。
一斉にカルビー製品ボイコットして、湖池屋にスイッチするとカルビーも思い知るかも
そのうちプロ野球チップスと同じサイズになりそうだな
コメントする