自転車の小1女児 車にはねられ重体 神戸 垂水区 |NHK 兵庫県のニュース - nhk.or.jp 自転車の小1女児 車にはねられ重体 神戸 垂水区 |NHK 兵庫県のニュース nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
状況はわかりませんが、歩行者や自転車も細心の注意を払わないと怖い世の中ですよね。
自転車の小1女児はねられ重体 車運転の会社員を逮捕
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210906/2000050952.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
5日、神戸市の住宅街にある信号機のない市道の交差点で、
自転車で横断歩道を渡っていた7歳の女の子が軽自動車にはねられ、意識不明の重体となっています。
5日午後7時前、神戸市垂水区舞多聞西の市道の交差点で、直進していた軽自動車が、
横断歩道を自転車で渡っていた小学1年の7歳の女の子をはねました。
女の子は病院に運ばれましたが、頭を強く打つなどしていて、意識不明の重体だということです。
警察によりますと女の子は帰宅途中で、友だちと一緒に自転車で横断歩道を渡ろうとしたところ、
出会い頭で車にはねられたということです。
現場は住宅街の中にある、見通しがよく信号機のない市道の交差点です。
警察は、「自転車に気づくのが遅れた」と話した近くに住む会社員、神足晴人容疑者(20歳)を、
過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい事故の原因を調べています。
09/06 06:00
>>1
これはもう軽自動車禁止しないとな
人生終わったな
関西は信号機の無い横断歩道の停止率が低いわ
19時は暗いか
対象が小さいしな
名前出しちゃうんだ
つーかさぁ、横断歩道の前は、減速を促すように
ボコボコのヤマみたいな奴を設置しろよ。
歩行者いるのに徐行しないバカ多すぎ
>>10
まぁ自転車は歩行者じゃないけどな
>>30
自転車は乗車してる時は軽車両で降車して押して歩けば歩行車だな
乗車しながらの横断歩道はダメ
>>44
各自治体の警察?公安?によって扱いが異なる
自転車に乗ったままでも、横断歩道を使えと言う自治体は少なくない
>>50
道交法が相当前に変わって、条件付きで自転車も乗車したまま横断できる。
>>44
自転車横断帯がなく、横断歩道を渡る歩行者の邪魔にならないのなら乗ったまま通行可能。
と言うか、七歳児にそこまで要求するのは無理だろ…
>>30
信号の無い横断歩道の優先対象は
「歩行者または自転車」だ。
>>10
全横断歩道には凸凹と信号両方つければいいのにな
抜け道で細い道路をビュンビュン飛ばす車が多すぎんだよ
ってか19時前で小1に親が付き添って無い時点で…
>>11
>>12
塾行ってたらそれくらいになる
>>17
今って小1から塾通いするんだな
>>17
お迎え行くのが常識だけど
7歳で塾行くような教育熱心なのにそれは行かないんだ
>>45
人それぞれ
友達と一緒だと迎えに行かない世帯もある
19時に7歳児が自転車で走ってるの意味わからん
信号無しの横断歩道で子供を轢くとか最悪のパターンだな。助かると良いな
横断歩道は歩行者優先だから、渡りそうな歩行者(自転車含む)が居たら停止しなければならない
この当たり前の事を、してないドライバーが多すぎる
>>24
そうそう
でも、交通量が少ないとこだと逆に迷惑そうな顔をされることもある
>>24
ほんとに待ってるのに無視する車多いよね
パトカーが近くにいる時だけあからさまに止まる
ひき逃げじゃない?のに逮捕されて名前出されるのか
>>27
横断歩道で子供を轢いたらそうなるわな
横断歩道を渡ってる自転車って、歩行者じゃないから優先じゃないよな?
・・・法律的には、どっちが悪いんだ?
>>34
100:0で車
>>34
今は条件付きで乗車したまま自転車は横断歩道を渡れるし
信号の無い横断歩道の優先対象は、「歩行者または自転車」だ。
薄暮の事故は多いから気を付けねばいかんな。
でもたまに急に角度変えて横断歩道に飛び出す自転車はいる
黄昏時の一番危ない時間帯か
しかし、警察も横断妨害をもっと取り締まれば
こういう事故も減るのにな
歩行者なら止まらなきゃいけないのは分かるけど自転車(軽車両)も止まらなきゃいけないの?信号無しの横断歩道って。
>>43
優先対象は「歩行者または自転車」だ。
「信号が無い横断歩道は基本赤信号と同じ」
と基本思っておくぐらいが正しい。
それが青状態に成ったら通過できるだけ。
横断しようとする歩行者または自転車が居ないことが明らかな場合だけ普通に通過できる。
明らかじゃないだけで、もう止まるしかない。
普段から止まらなきゃいけないと判ってないから、思ってないから、横断者がいても止まらず轢く。
19時に7歳児が自転車もあかんやろ
>>56
両親は後悔してもし切れないだろうな
左折,右折時は、目視で*ほど確認してるわ
昔痛い目にあったからな
平日ならともかく日曜日の19時なんだから
親迎えに行けよ
本来なら一家でサザエさん見てる時間だろ
小1で自転車?
自宅の前ぐらいだろ
小4でさえひとりで自転車乗せてないわ。
まして夜なんて見えないもん…
今1人で夜に自転車乗らせてる方、考え直して!
関西人は横断歩道で横断待ちの歩行者がいても止まらない
その報いだ
自転車は歩行者じゃないとかそんな判断してっからから歩行者がいるときでも止まらねえんだろうが
うちの子の学校は小3で警察の自転車講習を受けるまでは子供だけの自転車禁止
>>87
確かにこないだまで幼稚園児だった子供がちっちゃな子供用自転車で
ふらふら公道走るの怖すぎるな
子供達だけでチャリで移動してたのか
子供が交通事故に遭うニュースは見たくない
痛ましい事故
垂水って坂が多くて自転車少ないんだが、電動アシストかな?人口少なくてドライバーの質も低いけど、人が少ないから事故になってない事が多い。
横断歩道は一旦停止と法律変えた方がいい
小児の自転車は歩行者扱いになるんじゃなかったっけ
昔は小さい子供が道路渡ろうとしたら警戒して止まったのにな
今は横断歩道に小さい子供いてもそんなの関係ねーだから
俺も免許取りたてのときはとまってたけど
ジジイにはよ行けって感じで犬を追い払うジェスチャーみたいなことされて
それから止まったことないわ
一時停止徹底しないからこうなるんや
つーかね、生活道路の速度超過が酷すぎるんだよ
イギリスみたいにスピードカメラ付けまくって
1キロでも違反したら検挙しないとだめ
>>115
いいね、市街地こそオービスつけるべきだわ。
それと信号の停止線、超えて止まる能無しいっぱい。
信号ないところは自動車止まらん方が多数だろうから、こっちで注意するしかねえんだよな
うちの学校は1年生は親の付き添いがなきゃ自転車乗っちゃ駄目だけどそうじゃないんだね
自転車は想像以上に速い
止まってくれると判断した結果か
やっぱ交通法が悪いね、渡るときは手を挙げて左右確認して車が停止してからにするべき
自動車優先でいいと思うよ
どうして歩行者優先にしなきゃいけないんだ?
車のほうが速いのに、遅い歩行者を待たなきゃいけないんだ?
具体的にその根拠を解説できる奴おらんやろw
男が軽か
>>159
二十歳ならそんなもんでしょ
横断歩道では一時停止して左右確認して渡りましょう。って習わないのか
暗くなってからの横断歩道は正直怖い。
歩道に人がいても気付きずらい。
ウチの娘と同じ7歳か
ウチはまだ公園で自転車練習中
運転手がどうこういう前に子供はヘルメット義務化した方がいいと思う
ほんと言えば大人も義務化すべきだけど大人は自己責任で注意すれば事故は起きない
こういう出会い頭の事故の場合、高エネルギー外傷とかじゃなく、自転車ごとふっとばされて運悪く頭強打して*パターン
ヘルメット義務化すれば子供の自転車事故*何割かは救えると思う
うちの子は来年小学校になって自転車のるようになるから被らせるわ
バカでも歩くのは許されるべきだけど
バカに車運転させちゃダメだろ
道路にダイヤマークが出たら減速すんだよ
もう19時は暗いわ
小1が帰るには遅すぎるわ
昔は17時にサイレンが鳴って、付き添いの無い子はそれで帰らなきゃいけなかったもんだが最近の子は遅いわ
こんな時間に7歳で自転車でって、時代が違うんだな
横断歩道だからと左右も確認せず渡りだす人、
横断歩道あるのにスピード落とさないドライバー
これらが相まってこうなる。
悪いのはドライバーになるが、渡る側も自身を守るために左右は確認したほうがいい
コメントする