ありふれたコンビニ風景に海外記者が感動 「天国」と絶賛した日本の素晴らしさとは(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース ありふれたコンビニ風景に海外記者が感動 「天国」と絶賛した日本の素晴らしさとは(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
コンビニエンスストア(英: Convenience store)は、主に24時間・年中無休で営業を行い、小規模な店舗において食品や日用雑貨などの多数の品種を扱う小売店。略称・通称は「コンビニ」など。 元はアメリカで誕生した業態であったが、後に主に日本で独自の発展を遂げ、POSシステムなどを世界へ拡 139キロバイト (20,812 語) - 2021年7月11日 (日) 13:55 |
ついに開幕した東京五輪。世界各国から約1万6000人のメディア関係者が来日した。日本で暮らす人からすれば
当たり前の日常が、海外から来たメディアには非常に珍しかったようだ。
そのひとつとして、カナダ放送局『CBC』で記者を務めるデヴィン・ハーロウ氏が、日本のコンビニエンスストアの
素晴らしさに唸り声をあげている。
23日20時から行なわれた開会式に参加したハーロウ氏は「あなた無しでは何も出来ない」と綴り、
以下のようにコンビニの素晴らしさを記した。
「18時間のオリンピック報道が終わった午前2時10分の東京でもお店が開いている!棚の在庫は充分だよ。
何て素敵な場所だ!」
18日に来日して以来、欠かさずに通い詰めるほどコンビニに惹かれている同氏は、国立競技場からホテルに
戻るまでの間に「バスに乗ってるけどセブイレブン開いているといいな…」「バスを降りた。セブイレブンに
向かって歩いてる」とTwitterで実況した。
この一連投稿が日本のアカウントで訳されると、実に7千を超えるリツイートと拡散。この反響の大きさに喜びを
隠せないハーロウ氏は、「今夜もセブイレブンに行くよ」と宣言している。
構成●THE DIGEST編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/e092b73b1490b12b2b48e77c51b31f773e13b8f1
>>1
たぶんドンキ行ったら気絶するだろ
>>1
あぁ次は自販機に感動だ
何チョロチョロ動いてるんだよ
>>2
コンビニくらい行かせてやれよ
オリンピック関連で変なヤツ増えすぎ
開いててよかった
レジ前のチキン売ってない不便
えっ、外出自由なの?大丈夫なの?
>>12
選手村の中のあるんだよ
きっと…
もういいだろ
コンビニくらい楽しませてやれよ
あの開会式だけで帰すとかあんまりだ
海外って開いてないの?
>>20
深夜開いてないどころか日曜日は殆どの店が閉まってる
ファミマにも行ってほしい
深夜はからあげ君とかないし、最近はおでんも売ってない
ななチキ買ってそう
ローソンも行ってあげて
セブイレブンかわいい
日本は欧米の半額くらいだから
底上げでもかなり安く感じるわ
>>29
ポテチの量にしょぼーんだろ
アイスコーヒーのマシンとか
井村屋あずきバーとか
教えてやりたい
>>31
あずきバーは歯を持っていかれるから危険が危ない
でも日本の国民性がね・・・
>>33
あー早くどこかに移住というか帰れよ。
大嫌いな日本で日本人に囲まれて住んでる
必要なし。
>>33
日本人だから運営できてるんやぞ
海外だとあんな小さな店舗で24時間営業してたら危険だろうな
セブンイレブンのセルフレジ外国人でもわかるのかな
日本語メインだった気も
24時間営業やめるかどうか本部と仁義なき戦いが始まってるのに深夜営業に感動されてもな
>>43
そうか。一部の地域除いてそこまで24時間に
こだわる必要ないもんなあ。
うちからちょっと離れたセブンイレブン、昼間はともかく
夜は民家もないから人いないだろうと思ってたら、
夜12時閉店になってたよ。
でも深夜は揚げ物やってないだろ?
外国人のためのコンビニの手引き本みたいなのがあれば面白そう
店員は英語どうしてんの?特に温めますか?とかレジ袋有料ですがどうしたすか?とか
実際に長期で海外に行くとコンビニのありがたさを実感する
冬場ならオデンという謎の料理を楽しめたのに
>>57
ジャパニーズポトフだな
最近置いてないコンビニもあるけど
最近24時間営業辞めろみたいな流れなかったっけ
海外だと深夜に営業なんかしてたら強盗窃盗の的だもんな。自販機の多さにも驚かれるが、あれも海外だと壊すやつがいるから。
なんだかんだで日本は治安のいい国だよ。売りにしてもよい。
海外のコンビニって24Hじゃないのか?
>>80
じゃないよ
20時とかに普通に閉まる
コメントする